閲覧数:251

睡眠について
まお
もうすぐ3ヶ月になる娘がいます。
朝は7時頃に起こし、授乳しますが、8時過ぎには寝てしまいます。そこから、3時間ほど寝ます。授乳の時間になり11時頃に授乳すると、飲んでる途中からウトウトしだし、またすぐに3時間から4時間寝ます。 その次の授乳後も30分起きたら1時間から2時間寝るという具合です。夕方からはグズグズしだします。19時半から20時頃にお風呂に入り、授乳後寝室に行くのですが、そこから寝かしつけるのですが、グズグズしており22 時頃から23時頃までかかります。夜は7時までに1.2回起きるときもあれば、起きないため起こして授乳する事もあります。
もうすぐ3ヶ月になりますが、日中こんなに寝るものなんでしょうか?
夜の寝かしつけに時間がかかるので昼間起こしたいのですが、特に午前中は遊ぼうとしても起きません。
このままの生活で良いのでしょうか?
朝は7時頃に起こし、授乳しますが、8時過ぎには寝てしまいます。そこから、3時間ほど寝ます。授乳の時間になり11時頃に授乳すると、飲んでる途中からウトウトしだし、またすぐに3時間から4時間寝ます。 その次の授乳後も30分起きたら1時間から2時間寝るという具合です。夕方からはグズグズしだします。19時半から20時頃にお風呂に入り、授乳後寝室に行くのですが、そこから寝かしつけるのですが、グズグズしており22 時頃から23時頃までかかります。夜は7時までに1.2回起きるときもあれば、起きないため起こして授乳する事もあります。
もうすぐ3ヶ月になりますが、日中こんなに寝るものなんでしょうか?
夜の寝かしつけに時間がかかるので昼間起こしたいのですが、特に午前中は遊ぼうとしても起きません。
このままの生活で良いのでしょうか?
2020/7/1 13:01
まおさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの睡眠についてですね。
読ませていただき、娘さんはとてもねんねがすきなのだなと思いました。
夜の寝かしつけには時間がかかるということなので、少し起きている時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみると良いのではないかと思いました。
睡眠のパターンは個人差がありますよ。
成長に伴い変化をしていきますので、見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの睡眠についてですね。
読ませていただき、娘さんはとてもねんねがすきなのだなと思いました。
夜の寝かしつけには時間がかかるということなので、少し起きている時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみると良いのではないかと思いました。
睡眠のパターンは個人差がありますよ。
成長に伴い変化をしていきますので、見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/7/1 13:34

まお
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
日中の睡眠時間が多いのは気にしなくても良いのでしょうか?
起こしたりしなくても寝たいだけ寝かしてあげたらいいですか?
日中の睡眠時間が多いのは気にしなくても良いのでしょうか?
起こしたりしなくても寝たいだけ寝かしてあげたらいいですか?
2020/7/1 15:04
まおさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。
夜の寝かしつけに時間はかかるようですが、眠りそのものには影響がないようでしたら、寝かせいてもらって、遊びの時間を少しずつでも増やしていきながら様子を見てみるのもいいのではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
夜の寝かしつけに時間はかかるようですが、眠りそのものには影響がないようでしたら、寝かせいてもらって、遊びの時間を少しずつでも増やしていきながら様子を見てみるのもいいのではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/1 20:07

まお
0歳2カ月
ありがとうございます。
そのようにしてみます!
そのようにしてみます!
2020/7/1 21:15
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら