閲覧数:784

夜間の呼吸に関して

りさ
もう少しで生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。
夜喉を詰まらせたような苦しそうにしながら
寝ぼけて唸っています。
お昼寝の時もスヤスヤ寝てくれているのに
急に喉を詰まらせたような音をさせて苦しみます。
最初は鼻水が落ちてるからなのかと思い、
湿度や室温、枕の高さや出来ることはしてますが
一向に治りません。
最近は気管支炎や気管支喘息、ホコリアレルギーなのではないかと思いました。

授乳中詰まらせて呼吸が出来なく泣いたり
ヒーヒー言うときもあったり、嘔吐もします。
ただおっぱいはちゃんと飲めていると思うので
体重も増えています。
熱もなく、起きてるときはほとんどご機嫌です。
ただ昼寝と夜間だけは1~5時で2、3回そのような状態です。

これまでも嘔吐や鼻詰まりがひどく
小児科に行っても体重が増えているのと
月齢が低いとよくあることだからということで
様子見してたのですが、寝てる時に苦しそうで
可哀想な為相談しました。

どれくらい症状がひどくなれば病院に行けばいいでしょうか?

2022/6/9 16:02

在本祐子

助産師

りさ

0歳2カ月
返信ありがとうございます!
元々生後2ヶ月頃にあげすぎで量を調整しており、またお腹が空いても泣かない為4時間おきで今は1日6回程授乳してます。
その為2ヶ月経ってからは1日あたり35g増えてます。

やはり次第に落ち着くのを待つしかないと
いうことでしょうか?

2022/6/10 20:37

在本祐子

助産師

りさ

0歳3カ月
わかりました!
実践してみます!ありがとうございます!

2022/6/13 21:16

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家