閲覧数:6,537

授乳中の息つぎについて

みさ
はじめまして
生後1か月の子どものことで、教えてほしいことがあります。はじめての子どもで、私自身無知なので当たり前のことだったらすみません。
 母乳で育てているのですが、授乳時、おっぱいに吸い付いて口を動かし、「コクコクコク」としばらく飲んだかと思えば、口の動きを止めて「はぁはぁはぁ」と息つぎのように呼吸をします。授乳がおわるまでずっとその繰り返しです。
赤ちゃんは鼻呼吸で、授乳時はもっと連続して口を動かすと 思い込んでいたので、この飲み方が正常なのかどうか分かりません。ちなみに生まれたときからこのように飲んでおり、体重も順調に増えています。
 このままの授乳で大丈夫でしょうか?何かかえたほうがいいのでしょうか?

2022/6/9 11:12

宮川めぐみ

助産師
みささん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ございません。

お子さんの授乳中の息継ぎについてですね。
書いてくださった様にコクコクとしばらく飲んでから、お休みに入って、止まることを繰り返すのはおかしなことではありませんよ。
他のお子さんでもよくしています。
飲みながら息を鼻から吐くこともありますが、飲んだり休んだりを繰り返しながら飲むこともあります。
このまま引き続き見守っていただくのでいいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2022/6/10 5:57

みさ

0歳1カ月
お返事ありがとうございます。
心配しなくても大丈夫な飲み方ということで、安心しました。
ちょっとしたことが気になってしまうので、このように専門の方に相談できてありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。 

2022/6/10 8:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家