閲覧数:202

あれから
果南 仰基ママ
こんにちは。
いつもお世話になっています。
あれから無事に一昨日から生理の方がきました。といっても4月末くらいにきたのと、先月も少しだけ出血〜こちらはすぐに終わってしまい、謎なのですが〜があったので、全くなかったわけではないのですが。
もともと、生理の時はお腹痛いのがよく続いていて、 今も軽い鈍痛が続いています。授乳はなくなったので痛み止めの薬を服用しています。
病院には、一応また受診する予定です。ホルモン値を一応見るため。たとえ、生理が来たとしても、やはりホルモンの値が高いと妊娠はしにくいのでしょうか。
来たけれど、気になりました。あと、人によっては出産した後の生理は、前より軽くなったという人もいるというのを、ここの記事で見つけましたが、私はそんなことがなく。逆に前より気持ち重いようなかんじです。 ほんとにそんなことはあるんですか。
よろしくお願いします。
いつもお世話になっています。
あれから無事に一昨日から生理の方がきました。といっても4月末くらいにきたのと、先月も少しだけ出血〜こちらはすぐに終わってしまい、謎なのですが〜があったので、全くなかったわけではないのですが。
もともと、生理の時はお腹痛いのがよく続いていて、 今も軽い鈍痛が続いています。授乳はなくなったので痛み止めの薬を服用しています。
病院には、一応また受診する予定です。ホルモン値を一応見るため。たとえ、生理が来たとしても、やはりホルモンの値が高いと妊娠はしにくいのでしょうか。
来たけれど、気になりました。あと、人によっては出産した後の生理は、前より軽くなったという人もいるというのを、ここの記事で見つけましたが、私はそんなことがなく。逆に前より気持ち重いようなかんじです。 ほんとにそんなことはあるんですか。
よろしくお願いします。
2020/7/1 12:42
初ママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
月経が来たのですね。よかったですね!
まだ産後の生理不順な状態が続いているのでしたね。ご心配ですよね。
授乳も終わり、鎮痛薬をご不安なく飲めるのはよかったですね。
産後の月経に伴う随伴症状は人それぞれで、重たく感じるようになる方から軽くなった様に感じる方までいます。
そのため、ママさんが今感じられている状態は違和感ありませんよ。
ですが、あまりに重たい症状の場合には子宮内膜の増殖に問題がないかチェックしてもらいましょうね。
また、甲状腺ホルモンは月経が順調に来ていたとしても、妊娠を希望される場合には、ホルモン値が正常値になっていることが大切です。
不妊の原因にもなり得ます。
甲状腺の検査は医師の指示通り受けていただくのが安心です。
ご質問ありがとうございます。
月経が来たのですね。よかったですね!
まだ産後の生理不順な状態が続いているのでしたね。ご心配ですよね。
授乳も終わり、鎮痛薬をご不安なく飲めるのはよかったですね。
産後の月経に伴う随伴症状は人それぞれで、重たく感じるようになる方から軽くなった様に感じる方までいます。
そのため、ママさんが今感じられている状態は違和感ありませんよ。
ですが、あまりに重たい症状の場合には子宮内膜の増殖に問題がないかチェックしてもらいましょうね。
また、甲状腺ホルモンは月経が順調に来ていたとしても、妊娠を希望される場合には、ホルモン値が正常値になっていることが大切です。
不妊の原因にもなり得ます。
甲状腺の検査は医師の指示通り受けていただくのが安心です。
2020/7/1 17:35

果南 仰基ママ
1歳6カ月
おはようございます。
ありがとうございました。
生理が来ていても、ホルモンは目に見えないのでまた受診をしたいとおもいます。
正常値に戻っているといいのですが。
ありがとうございました。
生理が来ていても、ホルモンは目に見えないのでまた受診をしたいとおもいます。
正常値に戻っているといいのですが。
2020/7/4 9:00
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら