閲覧数:5,953

フットリガードについて
まな
もぅすぐ7ヵ月になる子の事なのですが、
仰向けの状態で足先を触ったりしません、、
足を上げて膝を触ったりはしますがとどかないのか?体がかたいのか?足先は触りません。
座ったりしてる時は自分で足を触ったり、仰向けの状態でも私が少し足を上にあげてあげると足先を見ながら自分でつかみます。
7ヵ月検診の問診で仰向けで足を触るかと言う質問があったので少し心配になりました、、、
まぁ少ししたら仰向けでも触るようになるのでしょうか?
仰向けの状態で足先を触ったりしません、、
足を上げて膝を触ったりはしますがとどかないのか?体がかたいのか?足先は触りません。
座ったりしてる時は自分で足を触ったり、仰向けの状態でも私が少し足を上にあげてあげると足先を見ながら自分でつかみます。
7ヵ月検診の問診で仰向けで足を触るかと言う質問があったので少し心配になりました、、、
まぁ少ししたら仰向けでも触るようになるのでしょうか?
2022/6/7 8:16
まなさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが足先を触らないということについてですね。
まだあまり自分の足先の存在に気づいていないのかもしれませんね。
なんとなくおむつ替えなどで触れられている?ような感覚はあっても、たまに目の前に現れるとその足先と感覚とが結びついていないのかなと思います。
足、足の指など足先にたくさん触れてあげていただくといいと思います。
そして仰向けで寝転びながら、足を手で掴ませてあげて、足をお腹、お胸、お口の辺りまで徐々に上げていくようにストレッチをしてみるのもいいと思いますよ。
そうしていくことで、お子さんの動きも変わってくるようになると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが足先を触らないということについてですね。
まだあまり自分の足先の存在に気づいていないのかもしれませんね。
なんとなくおむつ替えなどで触れられている?ような感覚はあっても、たまに目の前に現れるとその足先と感覚とが結びついていないのかなと思います。
足、足の指など足先にたくさん触れてあげていただくといいと思います。
そして仰向けで寝転びながら、足を手で掴ませてあげて、足をお腹、お胸、お口の辺りまで徐々に上げていくようにストレッチをしてみるのもいいと思いますよ。
そうしていくことで、お子さんの動きも変わってくるようになると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2022/6/7 21:13
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら