閲覧数:2,144

首が座る前の縦抱きについて
アココ
生まれて初めから今まで授乳を縦抱きで行っているのですが、首が座るまでの縦抱きは頸椎がズレて発達に障害が出るというyoutubeを見ました。
首は支えていますが、赤ちゃんが力を入れて動いたり、左右の移動のときに多少頭が動いてしまいます。
横抱きだと左は上手に飲めますが左がうまく咥えることができず、縦抱きでの授乳をしてしまっているのですが、首が座るまではやめた方がいいのでしょうか?
また、抱っこ紐を使うようになると縦抱きになると思うのですが、 首が座るまでの縦抱きで頸椎がズレてしまう可能性はかなりあるのでしょうか?
首は支えていますが、赤ちゃんが力を入れて動いたり、左右の移動のときに多少頭が動いてしまいます。
横抱きだと左は上手に飲めますが左がうまく咥えることができず、縦抱きでの授乳をしてしまっているのですが、首が座るまではやめた方がいいのでしょうか?
また、抱っこ紐を使うようになると縦抱きになると思うのですが、 首が座るまでの縦抱きで頸椎がズレてしまう可能性はかなりあるのでしょうか?
2022/6/7 0:10
アココさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
首が座る前に縦抱きにすることについてですね。
しっかりと首をを支えていただき、腰からお尻にかけて丸くなるように腰をくいっと入れていただき(お尻の穴がアココさんの方に向くように腰を入れます)足をM字にします。
そうすると腹筋も鍛えられるようになります。
書かせていただいたように抱っこをしていただくといいと思います。
抱っこ紐の中でも、書かせていただいたような体勢にしていただくといいですよ。
授乳も縦抱きをしていただいてもいいですよ。
支えが安定するように、お二人の姿勢に無理がないようにしていただくといいと思います。アココさんの体勢に無理があってもお子さんに変に力が入るようになったり、支えるのが大変になることが出てきます。なので、リラックスして授乳姿勢が保てるようにしていただくといいですよ。
そうしていただくと頚椎のずれも防げるようになるのではないかと思います。
横抱きであっても抱き方によっては体を捻って抱くこともあります。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
首が座る前に縦抱きにすることについてですね。
しっかりと首をを支えていただき、腰からお尻にかけて丸くなるように腰をくいっと入れていただき(お尻の穴がアココさんの方に向くように腰を入れます)足をM字にします。
そうすると腹筋も鍛えられるようになります。
書かせていただいたように抱っこをしていただくといいと思います。
抱っこ紐の中でも、書かせていただいたような体勢にしていただくといいですよ。
授乳も縦抱きをしていただいてもいいですよ。
支えが安定するように、お二人の姿勢に無理がないようにしていただくといいと思います。アココさんの体勢に無理があってもお子さんに変に力が入るようになったり、支えるのが大変になることが出てきます。なので、リラックスして授乳姿勢が保てるようにしていただくといいですよ。
そうしていただくと頚椎のずれも防げるようになるのではないかと思います。
横抱きであっても抱き方によっては体を捻って抱くこともあります。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/6/7 13:31

アココ
0歳1カ月
お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
縦抱きの仕方とても参考になりました。
書いていただいた内容に注意しながら続けて行きたいと思います。
縦抱きの仕方とても参考になりました。
書いていただいた内容に注意しながら続けて行きたいと思います。
2022/6/7 15:14
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら