閲覧数:257

トイレトレーニングについて
のっち
現在、妊娠31週の妊婦です。
上の子が1歳8ヶ月になりました。
もうすぐ私が産休に入り時間ができるので、そろそろトイレトレーニングを始めてみようかなと思っていたのですが、何かの本に産前産後2ヶ月以内はトイレトレーニング開始しないほうがよいと書いてありました(理由までは読めませんでした)
産後2ヶ月経つまで、トイレトレーニングは見送ったほうがよいですか?
上の子が1歳8ヶ月になりました。
もうすぐ私が産休に入り時間ができるので、そろそろトイレトレーニングを始めてみようかなと思っていたのですが、何かの本に産前産後2ヶ月以内はトイレトレーニング開始しないほうがよいと書いてありました(理由までは読めませんでした)
産後2ヶ月経つまで、トイレトレーニングは見送ったほうがよいですか?
2020/8/28 12:16
のっちさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのトイレトレーニングについてですね。
お子さんにとって開始される時期としては夏場の暑い時期ですし、2歳前に始められる方がよりスムーズに進むこともあります。なので利点は多くありそうに思いました。
読まれた本に書かれていたのは、おそらくお産の前後でお子さんの気持ちが不安定になりやすかったり、おかあさんの方も生まれたばかりの赤ちゃんのこともありながら進めるのが大変になるからではないかと思いました。それによりトイレトレーニングにも影響をすることがあるからかと思います。
見送られるのかどうかはのっちさんの考えでもいいように思いますよ。
短時間でもオムツを外している時間を作るようにされてみて、オムツ以外のところでおしっこやうんちをタイミングが合えばしてもらい、オムツ以外でできたら気持ちがいいんだなということをなんとなく経験してもらうように、ゆるく始めてみていただくのでもいいと思いますよ。また産後様子を見て本格的に始めるように見送っていただくのでもいいと思いますよ。
お子さんの様子を見ていただきながら、進めていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのトイレトレーニングについてですね。
お子さんにとって開始される時期としては夏場の暑い時期ですし、2歳前に始められる方がよりスムーズに進むこともあります。なので利点は多くありそうに思いました。
読まれた本に書かれていたのは、おそらくお産の前後でお子さんの気持ちが不安定になりやすかったり、おかあさんの方も生まれたばかりの赤ちゃんのこともありながら進めるのが大変になるからではないかと思いました。それによりトイレトレーニングにも影響をすることがあるからかと思います。
見送られるのかどうかはのっちさんの考えでもいいように思いますよ。
短時間でもオムツを外している時間を作るようにされてみて、オムツ以外のところでおしっこやうんちをタイミングが合えばしてもらい、オムツ以外でできたら気持ちがいいんだなということをなんとなく経験してもらうように、ゆるく始めてみていただくのでもいいと思いますよ。また産後様子を見て本格的に始めるように見送っていただくのでもいいと思いますよ。
お子さんの様子を見ていただきながら、進めていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/28 16:28

のっち
1歳8カ月
現在、うんちのタイミングは何となく分かるので、その時にトイレに座るところから始める形でも大丈夫でしょうか?
2020/8/28 20:53
のっちさん、お返事をどうもありがとうございました。
はい、そこから始めてみるのでもいいと思いますよ!
うんちをオムツでするよりもおまるやトイレの方が気持ちがいいと思います。
なんとなくうんちをするんだなと思った時にすぐにトイレなどに連れて行ってあげてみてください。
そうしてオムツ以外のところですることの良さを感じてもらえるといいと思いますよ。
お互い無理のないところから始めて行かれるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はい、そこから始めてみるのでもいいと思いますよ!
うんちをオムツでするよりもおまるやトイレの方が気持ちがいいと思います。
なんとなくうんちをするんだなと思った時にすぐにトイレなどに連れて行ってあげてみてください。
そうしてオムツ以外のところですることの良さを感じてもらえるといいと思いますよ。
お互い無理のないところから始めて行かれるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/28 23:45
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら