閲覧数:6,549

シーソー呼吸について
りゅうまま
生後4ヶ月の男の子を育てています。
産まれた直後から、睡眠時いびきのような音をたてて寝ていたり、たまに大泣きしたあとの乱れた呼吸をしながらもがいてるときがあります。
気になり腹部で呼吸を確認してみたら、息をする度に胸部が凹んでました。
また1回1回の呼吸(腹部胸部の動き)は大きいのに、苦しそうにすることがあります。
健診などでは指摘されたことはないのですが、病院の受診するべきでしょうか?
睡眠時に無呼吸になってしまわないか心配です。
産まれた直後から、睡眠時いびきのような音をたてて寝ていたり、たまに大泣きしたあとの乱れた呼吸をしながらもがいてるときがあります。
気になり腹部で呼吸を確認してみたら、息をする度に胸部が凹んでました。
また1回1回の呼吸(腹部胸部の動き)は大きいのに、苦しそうにすることがあります。
健診などでは指摘されたことはないのですが、病院の受診するべきでしょうか?
睡眠時に無呼吸になってしまわないか心配です。
2022/6/5 17:22
りゅうままさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの呼吸についてご相談ですね。
赤ちゃんの呼吸は胸腹式呼吸になります。また呼吸中枢が未熟亜ことがあり、大人のように呼吸のリズムが規則的な訳ではありません。不規則なことがあります。
大泣きをした後には乱れることもあります。大人でも大泣きをしたら、その後にひくひくなるのと同じかと思います。
寝ている時のいびきのような音やお胸の辺りが凹んでいたということを実際に見せていただいているわけではないので、わからないのですが、顔色が悪くなることがあったり、呼吸を止めている時間が20秒近くあったりするなど気になることがあるようでしたら、受診をしていただき先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの呼吸についてご相談ですね。
赤ちゃんの呼吸は胸腹式呼吸になります。また呼吸中枢が未熟亜ことがあり、大人のように呼吸のリズムが規則的な訳ではありません。不規則なことがあります。
大泣きをした後には乱れることもあります。大人でも大泣きをしたら、その後にひくひくなるのと同じかと思います。
寝ている時のいびきのような音やお胸の辺りが凹んでいたということを実際に見せていただいているわけではないので、わからないのですが、顔色が悪くなることがあったり、呼吸を止めている時間が20秒近くあったりするなど気になることがあるようでしたら、受診をしていただき先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2022/6/6 7:49
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら