閲覧数:269

離乳食を嫌がる

びー
こんにちは。
お世話になります。
来週7ヶ月になる男の子です。

離乳食は5ヶ月に入ってすぐに始めて、食べないものもなく、順調に進んでいました。
豆腐程度でしたらスプーンでつぶしたものも食べられるようになっていたところです。
 ですが、2週間ほど前から 離乳食中にぐずるようになりました。
時間より前の機嫌がいい時間にあげても 、形状を変えても、泣くようになりました。
今まではおかゆ小さじ6、野菜等小さじ5程食べていましたが、最近はいい時でおかゆ、野菜等、合計で 小さじ3程度、ほとんどは合計で小さじ1程度しか食べなくなってしまいました。
ミルクの飲みはよく、毎回200飲みます。
  
今後どのように進めていけばいいでしょうか?
よろしくお願いします。 

2020/8/28 11:00

小林亜希

管理栄養士
べりーさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7ヶ月のお子さんが離乳食を嫌がるようになったことをご心配されていらっしゃるのですね。
食べない原因として多いのが、以下の3点です。
1、嫌な思いをした(熱かった、えづいた)
2、形状があわない→形状を変えてお試しいただいているので、こちらは考えにくいかと思います。
3、暑さ、体調不良(胃腸の働きが弱ると3週間程度長引くこともあります)、便秘で食べられない、空腹を感じられていない

特に考えられることがなく、お子さんが元気に過ごせていれば、ムラ食いの時期でもありますし、離乳食は一進一退を繰り返すと言われていますので、ミルクで栄養補給はできていますので、安心してくださいね。

食べるきっかけ作りとして、出汁をつかって風味付けをしてみたり、ミルクの味にしたり、市販のベビーフード等も試してみていただくとよいです。
よろしくお願いします。

2020/8/28 21:43

びー

0歳6カ月
ありがとうございます!
一度、むせて大量に吐いたことがあるので、それも関係あるのかもしれません…

出汁の味付けやベビーフードも試してみようと思います。 

2020/8/28 22:23

小林亜希

管理栄養士
べりーさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
食事の際にむせて大量に吐いてしまったことがあったのですね。安心、楽しくおいしい食事を積み重ねていけるとよいですね。

見た目や味を変えることで、また食べたいと思ったり、きっかけ作りができるとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2020/8/28 23:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家