閲覧数:268

起こすタイミング

あいか
生後2ヶ月半の男の子の睡眠について質問です。
よく寝てくれる子で夜は6.7時間寝てくれるようになりました。
ですが、便やガスを出すのがあまり上手ではないようで、夜中唸ることが生後1ヶ月を過ぎた頃から増えてきました。
あまりにもキツそうな時は綿棒浣腸をしていたのですが、最近あまり効果がないことがほとんどです。
放っておくと長い時で2時間くらい唸ったり寝たりを繰り返しています。
苦しそうなので抱き上げようかと思うと静かになって…を繰り返すのでおそらく唸っている時も起きてはいないのだと思います。
このような時は途中で起こして寝かせてあげた方がいいのか、静かになるのを見守っていた方がいいのか悩んでしまいます。
また、こんなに長い時間唸っているのは病気ではないのかとも心配になります。
あまりうまく説明できていないかもしれませんがよろしくお願いします。 

2020/8/28 6:19

高塚あきこ

助産師

あいか

0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
重ねて質問なのですが、吐き戻しとはどれくらいの量をいいますか?
私は母乳が出やすい体質のようで、授乳も片方ずつ3.4分くらいしかあげていないのですが、飲み終わると少し口から垂れていたり、ゲップを出す時に吐いたりすることがあります。
寝ている時も肌着の肩のところが少し 濡れている時があります。
お腹が張っていると感じることはないのですが、長男は吐き戻すことがなかったので、これが気にしなければいけないほどの吐き戻しなのかがわからず… 
またお返事いただけるとありがたいです。 

2020/8/30 6:36

高塚あきこ

助産師

あいか

0歳2カ月
回数は多くはないのですが、母乳を飲んだあとゲップと一緒に母乳を出したり、数時間後にヨーグルトのようなものを吐いたりすることがあります。
これらは何か問題がありますか?
重ね重ねすみません。 

2020/8/31 11:23

高塚あきこ

助産師

あいか

0歳2カ月
丁寧にお返事をいただいてありがとうございます。
おしっこもうんちも毎日たくさん出るし、今のところ1日あたり45グラム程増えているのでこのまま様子を見ようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。 

2020/9/1 10:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家