閲覧数:19,590

【生後3ヶ月】夜中、睡眠中のクネクネした動き
ぽこ太
生後3ヶ月になる男の子がいます。
夜は大体21時から眠り、朝の6時〜8時の間に起きる睡眠サイクルです。
少し前までは夜中の授乳は4時間置きで、飲んではすぐまた寝てくれていましたが、最近になって夜中2時過ぎ頃から頭をブンブン横にふったり、うなりながら手をバタバタと動かしたり、体をクネクネしだす事が増え(寝相も悪くなってきて、布団のど真ん中で寝てたり斜めになってきたり…)、隣で寝てる私も寝れなくなってしまいました。ちなみに、赤ちゃんはその動きをしてる時、目は閉じてます。
「暑いのかな?」と思い掛け布団を一枚減らしてあげたり、「寝返りがうちたいのかな?」と思い
横向きにしてあげたりしてますが、何をしても上記動作は変わりません。そのうち泣き出しそうだなと思うと気になり落ち着きません。
もし、何か対応をしてあげることで改善することができるなら知りたいです。宜しくお願いします。
夜は大体21時から眠り、朝の6時〜8時の間に起きる睡眠サイクルです。
少し前までは夜中の授乳は4時間置きで、飲んではすぐまた寝てくれていましたが、最近になって夜中2時過ぎ頃から頭をブンブン横にふったり、うなりながら手をバタバタと動かしたり、体をクネクネしだす事が増え(寝相も悪くなってきて、布団のど真ん中で寝てたり斜めになってきたり…)、隣で寝てる私も寝れなくなってしまいました。ちなみに、赤ちゃんはその動きをしてる時、目は閉じてます。
「暑いのかな?」と思い掛け布団を一枚減らしてあげたり、「寝返りがうちたいのかな?」と思い
横向きにしてあげたりしてますが、何をしても上記動作は変わりません。そのうち泣き出しそうだなと思うと気になり落ち着きません。
もし、何か対応をしてあげることで改善することができるなら知りたいです。宜しくお願いします。
2022/6/2 19:06
ぽこ太さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜中に体をくねくね動かすのですね。
今は、夜間の授乳はどのようにされていますか?
お腹が空いてきて、ゴソゴソし出しているわけでもないのでしょうか?
眠りが浅くなってきている時なのだろうと思うのですが、着ているものを減らしたり、調整をしてみても変わりませんか?
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜中に体をくねくね動かすのですね。
今は、夜間の授乳はどのようにされていますか?
お腹が空いてきて、ゴソゴソし出しているわけでもないのでしょうか?
眠りが浅くなってきている時なのだろうと思うのですが、着ているものを減らしたり、調整をしてみても変わりませんか?
いかがでしょうか?
2022/6/3 10:29

ぽこ太
0歳3カ月
回答ありがとうございます。
夜間の授乳はウネウネクネクネしだす夜中2時過ぎ頃から授乳するので、お腹がすいてるわけではなさそうです。
服は一枚しか着てないので、かけ布団を外してみたり、かけてみたり。体をくっつけてみたり離れてみたりオムツを変えてみたりと試行錯誤をしても変わりなく。
本人も目を閉じまたた動いているので、眠たいけど何か寝心地が悪そうな、泣くわけでもなく眠れないような雰囲気です。
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございます。
夜間の授乳はウネウネクネクネしだす夜中2時過ぎ頃から授乳するので、お腹がすいてるわけではなさそうです。
服は一枚しか着てないので、かけ布団を外してみたり、かけてみたり。体をくっつけてみたり離れてみたりオムツを変えてみたりと試行錯誤をしても変わりなく。
本人も目を閉じまたた動いているので、眠たいけど何か寝心地が悪そうな、泣くわけでもなく眠れないような雰囲気です。
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございます。
2022/6/6 8:30
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら