閲覧数:6,028

腕の太さ
ととさ
生後2ヶ月半の赤ちゃんです。
腕を触った時に、左右で太さが違うことに気がつきました。
しわは左右対称で、写真に撮っても分からないほどですが、触ってみたら明らかにムチムチ度合いが違います。
なにか病気が隠れてる可能性はあるのでしょうか?
利き手があるように、個性と捉えていいのでしょうか?
すぐに病院を受診するほとではないと思いながらも、気になってしまいます。
最近、夜間の授乳がほとんどなくなって、1日あたりのミルクの量が減ってきたので、
ミルクが足りてないのかな?とも思います。
よろしくお願いします。
腕を触った時に、左右で太さが違うことに気がつきました。
しわは左右対称で、写真に撮っても分からないほどですが、触ってみたら明らかにムチムチ度合いが違います。
なにか病気が隠れてる可能性はあるのでしょうか?
利き手があるように、個性と捉えていいのでしょうか?
すぐに病院を受診するほとではないと思いながらも、気になってしまいます。
最近、夜間の授乳がほとんどなくなって、1日あたりのミルクの量が減ってきたので、
ミルクが足りてないのかな?とも思います。
よろしくお願いします。
2022/6/2 17:52
ととささん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの腕の太さが左右で違うのですね。
写真で撮ってもわからない程度だということなので、大きさ差ではないということでよかったでしょうか?
実際のところはわからないのですが、ご心配な時には受診をしていただいてもいいと思いますよ。予防接種の時に確認していただくのもいいと思います。
よく動かして遊んでいる方がありますかね?
夜間の授乳がなくなってきているということで、体重の増えをみていただくといいと思いますよ。
増えているようでしたら、今のペースでもいいのかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの腕の太さが左右で違うのですね。
写真で撮ってもわからない程度だということなので、大きさ差ではないということでよかったでしょうか?
実際のところはわからないのですが、ご心配な時には受診をしていただいてもいいと思いますよ。予防接種の時に確認していただくのもいいと思います。
よく動かして遊んでいる方がありますかね?
夜間の授乳がなくなってきているということで、体重の増えをみていただくといいと思いますよ。
増えているようでしたら、今のペースでもいいのかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/6/3 9:21

ととさ
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
はい、大きな差はないです。
そういう赤ちゃんもいるものなのでしょうか?
まだ2ヶ月なので、そこまで自分で遊ぶことはないですが、指しゃぶりは両方の手でします。
ミルク の量ありがとうございます。
体重をみながら様子見ようと思います。
はい、大きな差はないです。
そういう赤ちゃんもいるものなのでしょうか?
まだ2ヶ月なので、そこまで自分で遊ぶことはないですが、指しゃぶりは両方の手でします。
ミルク の量ありがとうございます。
体重をみながら様子見ようと思います。
2022/6/3 9:32
ととささん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
確かに月齢もまだ小さいので、活動の差もそれほど多くはないですよね。片方だけ大きめ、反対側が逆に小さめということもあるのかもしれないのですが、とても気になると思いますので、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
確かに月齢もまだ小さいので、活動の差もそれほど多くはないですよね。片方だけ大きめ、反対側が逆に小さめということもあるのかもしれないのですが、とても気になると思いますので、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/6/3 11:02

ととさ
0歳2カ月
ありがとうございました。
2022/6/3 11:10
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら