閲覧数:364

赤ちゃんの後追い

なぎ
はじめまして
7ヶ月過ぎの赤ちゃんを育児中です
タイトル通り赤ちゃんの後追いがすごくて困っています。夕方前くらいからだんだんと。
旦那も育休中で一緒にいるのですが、私じゃないとダメみたいです。
旦那が頑張って笑わせるのですが、笑ってもすぐに泣き出してしまいます 。
正直これだと家事も進まないし、ずっと泣き声を聞いてるのも精神的にキツくなってくるし、泣かせたままだと泣きすぎで呼吸が乱れるのも心配だし、でも抱っこしてると家事進まないし…のエンドレスで参ってしまいます。
旦那さんに家事頼めばいいのでは?って思うのですが、期待できません。
というか頼みたくないです… 特に料理は汚したままにされるのが嫌でそれを見たときの絶望感が追い討ちをかけてきます。

今の時期抱っこ、おんぶで解決するならしたいのですが、おんぶ嫌がり、赤ちゃんはもちろん私も汗っかきで汗疹が出来やすく、キッチンのエアコンは壊れてて冷房使えない。料理中は危ないからと近くでハイローチェアに座らせてても泣きじゃくり、毎日毎日涙と鼻水と汗でぐしゃぐしゃになってる姿を見てるのも…まだまだ7ヶ月児なのに1〜2歳児の様にこんなに泣かせていいのかと、もう心が折れそうです。
 私の抱っこじゃないと泣き止まないのはどうしたらいいのでしょうか…  

2020/8/27 23:39

高杉絵理

助産師

なぎ

0歳7カ月
時間の使い方ですね…なるべく機嫌の良い午前中くらいに料理は済ませてしまおうと思います!
時間があると「後で、後で」と先延ばしにしてしまう悪い癖を直さないとですね
工夫してみます!ありがとうございました! 

2020/8/28 22:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家