閲覧数:6,725

車の座席から足元に落ちた
ぱん
11ヶ月の女の子です。
おむつがえをしようとして車の助手席に寝かせたら少し目を離したすきに寝返りして助手席の足元にうつ伏せ状態で落下してしまいました。
高さは20センチくらいだと思います。
赤ちゃんはそのときはびっくりして大泣きしていたのですが、 すぐ抱っこをしたら泣き止みました。
あたまは打ってないと思いますが、お腹を強く打ったかもしれません。
足元はシートが敷いてあってそこまで硬くはないのですが、この程度の落下で内臓が損傷したりする恐れはありますか?
様子をみていて、嘔吐とかがなければ大丈夫ですか?
おむつがえをしようとして車の助手席に寝かせたら少し目を離したすきに寝返りして助手席の足元にうつ伏せ状態で落下してしまいました。
高さは20センチくらいだと思います。
赤ちゃんはそのときはびっくりして大泣きしていたのですが、 すぐ抱っこをしたら泣き止みました。
あたまは打ってないと思いますが、お腹を強く打ったかもしれません。
足元はシートが敷いてあってそこまで硬くはないのですが、この程度の落下で内臓が損傷したりする恐れはありますか?
様子をみていて、嘔吐とかがなければ大丈夫ですか?
2022/5/30 11:28
ぱんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの転落にご心配になられましたね。
現在のお子さんのご様子はいかがですか?ぐったりしていたり、嘔吐などはありませんか?そのようなご様子があればすぐに受診の必要があります。
嘔吐もなく元気にしていて、顔色や機嫌が普段と変わらなければ、そのまま自宅で様子を見てもいいでしょう。
ただし、48時間は変化が起きないか慎重に様子を見る必要があります。様子を見ている間に体調が急変したり、普段と違う様子が見られたりしたときは、迷わず受診しましょう。
もしたんこぶがあるようなら、冷やしましょう。たんこぶは頭皮の下で出血を起こしている状態なので、冷やすなどしてだんだん小さくなるようなら心配はいりません。ただ、中には衝撃の強さで、危険な状態になっていることも考えられます。特にぶよぶよと軟らかく大きなたんこぶができた場合やおでこ以外にたんこぶができた場合、打った部分に凹みがある場合は、すぐに病院で診てもらいましょう。
高さ的にも場所的にも内臓損傷のリスクはないと思いますよ。
動きも活発になっているので、今後も気をつけてあげたいですね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの転落にご心配になられましたね。
現在のお子さんのご様子はいかがですか?ぐったりしていたり、嘔吐などはありませんか?そのようなご様子があればすぐに受診の必要があります。
嘔吐もなく元気にしていて、顔色や機嫌が普段と変わらなければ、そのまま自宅で様子を見てもいいでしょう。
ただし、48時間は変化が起きないか慎重に様子を見る必要があります。様子を見ている間に体調が急変したり、普段と違う様子が見られたりしたときは、迷わず受診しましょう。
もしたんこぶがあるようなら、冷やしましょう。たんこぶは頭皮の下で出血を起こしている状態なので、冷やすなどしてだんだん小さくなるようなら心配はいりません。ただ、中には衝撃の強さで、危険な状態になっていることも考えられます。特にぶよぶよと軟らかく大きなたんこぶができた場合やおでこ以外にたんこぶができた場合、打った部分に凹みがある場合は、すぐに病院で診てもらいましょう。
高さ的にも場所的にも内臓損傷のリスクはないと思いますよ。
動きも活発になっているので、今後も気をつけてあげたいですね。
2022/5/30 17:34
相談はこちら
3歳7カ月の注目相談
3歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら