閲覧数:274

出産について
SEI
今現在息子が1歳と3ヵ月の男の子がいます。
3ヵ月したら私は出産の為に入院してしまいます。
今日の夜に私が友達と電話してる時に 主人が息子を連れて寝室に連れてくれましたが私がいないと泣いていました。
出産の時に息子を地元に連れて行きますがちゃんと寝てくれるかどうか不安で仕方ないです。
いつも寝る時は私の傍で息子は寝てますが主人やおじいちゃんおばあちゃんの所で寝てくれるかどうか心配です💦
どうしたらいいのでしょうか?
3ヵ月したら私は出産の為に入院してしまいます。
今日の夜に私が友達と電話してる時に 主人が息子を連れて寝室に連れてくれましたが私がいないと泣いていました。
出産の時に息子を地元に連れて行きますがちゃんと寝てくれるかどうか不安で仕方ないです。
いつも寝る時は私の傍で息子は寝てますが主人やおじいちゃんおばあちゃんの所で寝てくれるかどうか心配です💦
どうしたらいいのでしょうか?
2020/8/27 20:57
SEIさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
出産時のことについてですね。
SEIさんがお産でそばにいない時に息子さんが眠れるのかどうか心配をされているのですね。
お電話でいない間だけでも泣いてしまっていたということなので、より心配になりますよね。
息子さんにはお産で入院となる日まで、毎日言い聞かせをされておくといいと思いますよ。
いない間は、おとうさんと一緒に寝て待っててねと伝えていただき、帰ってきたら一緒にまたねんねしようねと繰り返し言い聞かせをしてただくと、ちゃんとわかってくれるようになると思いますよ。
お産で離れてしまう頃には1歳半になっていて、こちらの話していることもより理解をしてくれるようになっていると思います。
小さいけれど、ちゃんと繰り返し伝えていくとわかってくれますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
出産時のことについてですね。
SEIさんがお産でそばにいない時に息子さんが眠れるのかどうか心配をされているのですね。
お電話でいない間だけでも泣いてしまっていたということなので、より心配になりますよね。
息子さんにはお産で入院となる日まで、毎日言い聞かせをされておくといいと思いますよ。
いない間は、おとうさんと一緒に寝て待っててねと伝えていただき、帰ってきたら一緒にまたねんねしようねと繰り返し言い聞かせをしてただくと、ちゃんとわかってくれるようになると思いますよ。
お産で離れてしまう頃には1歳半になっていて、こちらの話していることもより理解をしてくれるようになっていると思います。
小さいけれど、ちゃんと繰り返し伝えていくとわかってくれますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/28 7:12

SEI
妊娠26週
コメントしていただきありがとうございます。
毎日のように言いかせてみますね。
ちょっと自信がないですけども頑張ってみますね。
毎日のように言いかせてみますね。
ちょっと自信がないですけども頑張ってみますね。
2020/8/28 20:52
SEIさん、お返事をどうもありがとうございました。
きっと息子さんもわかってくれるように思います。それまで引き続き、可能な限りスキンシップを重ねていただき、息子さんに安心してもらえるようにしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
きっと息子さんもわかってくれるように思います。それまで引き続き、可能な限りスキンシップを重ねていただき、息子さんに安心してもらえるようにしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/28 23:43
相談はこちら
妊娠25週の注目相談
妊娠26週の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら