閲覧数:3,547

寝相と夜泣きについて
あずさ
こんにちは。
7ヶ月になる息子を育てています。
以前は夜6時間ほどは連続して寝てくれていたのですが、最近は1〜2時間ほどで泣いて起きてしまいます。
寝相がとても悪く、壁に頭をぶつけたり、布団と布団の間に挟まって身動きが取れなくなっていることが原因かと思います。
しかし、ミルクをあげても泣き止まず、毎回立ってゆらゆら揺れて20分ほどかかってやっと寝てくれたり、 というような感じなので、寝相ではなく夜泣きが始まったのかも?とも思います。
ちなみに窒息が怖いので壁にはクッションを等は置いていません。布団と布団はくっつけていますが、どうにか身体を捻って入り込んでしまいます。室温も調節しています。
夜泣きだったら成長過程にあるものなので諦めるしかないのかな、と思っていますが、寝相が悪いのが原因なら少しでも改善したいです。何かいい方法はありますか?また、寝相が良くなるのはいつ頃からですか?
ご回答よろしくお願いします。
7ヶ月になる息子を育てています。
以前は夜6時間ほどは連続して寝てくれていたのですが、最近は1〜2時間ほどで泣いて起きてしまいます。
寝相がとても悪く、壁に頭をぶつけたり、布団と布団の間に挟まって身動きが取れなくなっていることが原因かと思います。
しかし、ミルクをあげても泣き止まず、毎回立ってゆらゆら揺れて20分ほどかかってやっと寝てくれたり、 というような感じなので、寝相ではなく夜泣きが始まったのかも?とも思います。
ちなみに窒息が怖いので壁にはクッションを等は置いていません。布団と布団はくっつけていますが、どうにか身体を捻って入り込んでしまいます。室温も調節しています。
夜泣きだったら成長過程にあるものなので諦めるしかないのかな、と思っていますが、寝相が悪いのが原因なら少しでも改善したいです。何かいい方法はありますか?また、寝相が良くなるのはいつ頃からですか?
ご回答よろしくお願いします。
2022/5/29 12:32
あずささん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜泣きと寝相についてですね。
頻繁に泣いて起きるようになっているのですね。
暑くなってきていることもあるでしょうか?
授乳をされても泣き止まないのですね。
成長に伴いねんねのパターンも変わってきます。
夜泣きになるのかなとも思いました。
日中のお昼寝はどれぐらいしているでしょうか?
お昼寝が短めになると夜の眠りの質が悪くなることもありますよ。
寝相はみんな子どもは激しいことがあります。寝ている間に体の歪みを整えるために寝相が激しくなると言われることがあります。
成長とともに寝相も落ち着いていくかと思いますが(具体的にいつ頃から寝相が良くなるのかは、個人差があると思います)、暑さの寝苦しさでより激しくなることもあると思います。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜泣きと寝相についてですね。
頻繁に泣いて起きるようになっているのですね。
暑くなってきていることもあるでしょうか?
授乳をされても泣き止まないのですね。
成長に伴いねんねのパターンも変わってきます。
夜泣きになるのかなとも思いました。
日中のお昼寝はどれぐらいしているでしょうか?
お昼寝が短めになると夜の眠りの質が悪くなることもありますよ。
寝相はみんな子どもは激しいことがあります。寝ている間に体の歪みを整えるために寝相が激しくなると言われることがあります。
成長とともに寝相も落ち着いていくかと思いますが(具体的にいつ頃から寝相が良くなるのかは、個人差があると思います)、暑さの寝苦しさでより激しくなることもあると思います。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/5/29 21:49

あずさ
0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
お昼寝の長さが影響とのことですが、30分程度のお昼寝を2時間に1回します。
周りは1時間のお昼寝が午前午後で1回ずつ、という子が多いのですが、そのようにまとまって寝てくれないことに問題はありますか?
タンクトップ+半袖のカバーオールという服装で、室温を27度に保つようにしていますが、もう少し色々試してみることにしようと思います。
お昼寝の長さが影響とのことですが、30分程度のお昼寝を2時間に1回します。
周りは1時間のお昼寝が午前午後で1回ずつ、という子が多いのですが、そのようにまとまって寝てくれないことに問題はありますか?
タンクトップ+半袖のカバーオールという服装で、室温を27度に保つようにしていますが、もう少し色々試してみることにしようと思います。
2022/5/30 15:59
あずささん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございます。
こまめに寝てくれているのですね。
そのようなねんねのパターンもあると思います。
それぞれになりますので、機嫌よく目覚めているのでしたらいいように思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございます。
こまめに寝てくれているのですね。
そのようなねんねのパターンもあると思います。
それぞれになりますので、機嫌よく目覚めているのでしたらいいように思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2022/5/31 6:57

あずさ
0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
お昼寝について、不安だったので安心しました。
ありがとうございました。
お昼寝について、不安だったので安心しました。
ありがとうございました。
2022/5/31 12:02
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら