閲覧数:6,252

背中の洗い方について(お風呂)

いちかパパ
生後3ヶ月を迎える赤ちゃんのお風呂について質問です。
現在、沐浴用に購入したベビーバスにお湯を溜めて、体を洗ってます。
目のまわりをはじめとして頭や手足など洗ってから、後頭部と背中を洗う際に、以前は、私の右手4本指を赤ちゃんの左脇下に入れて上半身をうつ伏せで支えながら、ベビーバスのふちで下腹部を支えて、背中を洗ってました。 
しかし、ベビーバスのサイズに対して、赤ちゃんが成長して大きくなり、ベビーバスの中で体を起こすことが難しくなったため、現在は、一度ベビーバスから抱っこして私の膝に乗せてから、右手4本指を赤ちゃんの左脇下に入れてから、体を持ち上げて、 下腹部を私の右太ももで支えるようにしてから、私の左手で後頭部と背中やお尻などを洗ってます。
ただ、おそらく苦しいのか、ときどき「あっあっ」などと声をあげたり、手で何かつかもうと動いています。背中を流したあとの表情もかたいです。
 赤ちゃんが 苦しくない方法で、背中を洗う方法がありましたら、教えていただきたいです。
特に、それほど広くない浴室なので、狭い空間で、私が座ったままで一人でできる 方法があればうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。

2022/5/28 21:20

宮川めぐみ

助産師
いちかパパさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの背中の洗い方についてですね。
月齢的にも大きくなってくれていることもあり、ベビーバスでは限界もあるかと思います。
一緒にお風呂に裸になって入っていただくようにするのが良いかと思いますよ。
お風呂用の椅子に腰をかけていただき、お膝の上に寝かせてあげるようにしながら体を洗ってあげてみてはいかがでしょうか?
お膝の上にお尻を乗せて座らせてあげるようにしながら、背中を洗うこともできると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/5/29 8:41

いちかパパ

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
これまで、浴槽の中でウンチされることを恐れていましたが、そろそろ一緒に入ってみようかと思います。
お尻は、膝に乗せて仰向けの状態で、 洗おうかと思いますが、他によい方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。 

2022/5/29 18:25

宮川めぐみ

助産師
いちかパパさん、おはようございます。

お風呂の椅子に腰をかけていただき、足を揃えていただき、太ももの上に仰向けの状態で寝転んでもらいます。その時にお子さんの足を広げた、いちかパパさんの体を跨ぐようにしていちかパパさんのお腹とお子さんのお尻がくっつくような状態で洗うようにされてみるのもいいと思いますよ。

洗いやすい方法でお試しいただけたらと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/5/30 9:25

いちかパパ

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
早速、ご回答の方法で洗ってみました。
湯船の温度調整のタイミングや、身体を拭くためのタオルの準備など、いろいろ課題が見つかりましたが、概ねスムーズに体を洗うことができました。
 先の質問の日本語が正確ではありませんでした。
お尻の洗い方についての質問でしたが、ご回答の方法で、子のお尻と私のお腹に少し隙間を空けて、その隙間から洗うことができました。
ありがとうございます。 
子供と湯船につかるとき、一瞬だけ不安そうな表情を浮かべましたが、 すぐに笑顔になりご機嫌でした。
これから、一緒にお風呂を楽しみたいと思います。 

2022/5/31 0:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家