閲覧数:669

授乳量について

新米ママ
2ヶ月の男の子です。

2.8kgで産れ1ヶ月検診で4.4kgで50g/day、2ヶ月検診で5.7kgで40g/dayでした。1ヶ月検診までは混合でしたが、1ヶ月以降はほぼ完乳で足りないと思ったときに足してのませていた感じです。大体赤ちゃんは25~30g/dayで増えるのが理想と聞きます。のませ過ぎだと感じ助産師さんに相談したら、大人でいうと中年の小太りのおじさんだと言われ、飲ませ過ぎたら腎臓や腸に負担をかけることになり、赤ちゃんが苦しいといわれました。なので、飲ませたいだけ飲ませてを止めて1回85g位に調整するように言われました。また、ミルクは無しで完乳でといわれました。3時間毎に左右初乳が3~5分で出るので交互に飲ませた後さらに左右交互に後乳5分で20分飲ませるように指導を受けました。が、夜は睡眠欲が強いのか起こしても起きません。起きなかったら起きなかったで次起きた時に飲ませてくださいといわれました。が、次の3時間後は片乳3分で70gで寝落ち、次の3時間後は左右3分ずつ90gで寝落ち、次の3時間は20分飲ませたら130g飲んでました。飲まない時には搾乳して次にのぞんだほがいいのでしょうか?また、やはり量を調整しないとだめなのでしょうか?そもそも、やはり体重は増えすぎなのでしょうか?
また、夜の授乳も赤ちゃんが起きた時ではなく3時間毎でとりあえず起こしてみる方がよいのでしょうか?

2020/7/1 10:50

宮川めぐみ

助産師

新米ママ

0歳2カ月
助産師の宮川様
迅速な返答ありがとうございます。

今まで2時間置き(で喉が乾いたと泣いてた)+飲ませたいだけ飲ませていたので、これからは3時間置き+時間を左右5分でチャレンジして様子をみてみようと思います。
ですが、5分では栄養価の高い後乳は出ないかもしくは少ない量しか出ないと思うのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?

返答宜しくお願い致します。

2020/7/1 13:20

宮川めぐみ

助産師

新米ママ

0歳2カ月
迅速な返答ありがとうございます。

10分3時間置きにして試してみたいと思います。

ありがとうございました。

2020/7/1 15:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家