閲覧数:1,357

歯ぐずりの様子と対処について
えみ
こんにちは。娘の歯ぐずりが始まったかもしれません。完全ミルクです。
①3日前くらいからミルク量が一気に減りました。先週まで1日700〜800㎖飲めていたのですが、授乳時間を空けても、気分転換させても、ちょこっと飲んで、払い除けたり首をそらして飲むのをやめてしまいます。今は700㎖も飲みません。
②よだれがだいぶ増えました。
③ 指しゃぶりというより、噛んでる?掻いてるように見えます。
④ 時折、上顎と下顎を擦り付けるような表情をします。
まだ夜泣きやぐずり泣きは気になる程ではないのですが、もともと飲みムラもあり、最近暑くなってきたので脱水症状にならないか心配です。
歯固めは検討中ですが、 ミルクを飲んでもらうために それ以外の対処などがあるようでしたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
①3日前くらいからミルク量が一気に減りました。先週まで1日700〜800㎖飲めていたのですが、授乳時間を空けても、気分転換させても、ちょこっと飲んで、払い除けたり首をそらして飲むのをやめてしまいます。今は700㎖も飲みません。
②よだれがだいぶ増えました。
③ 指しゃぶりというより、噛んでる?掻いてるように見えます。
④ 時折、上顎と下顎を擦り付けるような表情をします。
まだ夜泣きやぐずり泣きは気になる程ではないのですが、もともと飲みムラもあり、最近暑くなってきたので脱水症状にならないか心配です。
歯固めは検討中ですが、 ミルクを飲んでもらうために それ以外の対処などがあるようでしたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
2022/5/25 23:36
えみさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの歯ぐずりにお悩みなのですね。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
お子さんの歯が生えてくる時期は一時的なものとはいえ、お子さんの睡眠や授乳のリズムが崩れてしまうことがよくありますね。どうしても仕方のない時期ではあるのですが、歯固めをカミカミしてもらうか、お口の周りを少し冷やしていただいたりするのも良いのかもしれませんね。アイスノンをガーゼなどに包んでいただいて、お口に当てることで、痒みが軽減する場合がありますよ。痒みが軽減したタイミングで授乳なさってみると、意外とスムーズに飲んでくれるお子さんもいらっしゃいますので、よろしければお試しくださいね。なかなか根本的な解決は難しい時期なのですが、歯がなかなか生えなかったり、グズグズが続く場合には、小児科や歯科でご相談なさっても良いかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの歯ぐずりにお悩みなのですね。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
お子さんの歯が生えてくる時期は一時的なものとはいえ、お子さんの睡眠や授乳のリズムが崩れてしまうことがよくありますね。どうしても仕方のない時期ではあるのですが、歯固めをカミカミしてもらうか、お口の周りを少し冷やしていただいたりするのも良いのかもしれませんね。アイスノンをガーゼなどに包んでいただいて、お口に当てることで、痒みが軽減する場合がありますよ。痒みが軽減したタイミングで授乳なさってみると、意外とスムーズに飲んでくれるお子さんもいらっしゃいますので、よろしければお試しくださいね。なかなか根本的な解決は難しい時期なのですが、歯がなかなか生えなかったり、グズグズが続く場合には、小児科や歯科でご相談なさっても良いかもしれませんね。
2022/6/2 5:21

えみ
0歳5カ月
丁寧な回答をありがとうございました!
気になって小児科の先生に見ていただいたところ、歯はまだでした。笑
飲みムラなのと、自分の体で新しく遊び方を発見したんだと思うことにしました。
また歯ぐずりのような症状出たら、いただいたアドバイスを参考にさせていただきます!
ありがとうございました!
気になって小児科の先生に見ていただいたところ、歯はまだでした。笑
飲みムラなのと、自分の体で新しく遊び方を発見したんだと思うことにしました。
また歯ぐずりのような症状出たら、いただいたアドバイスを参考にさせていただきます!
ありがとうございました!
2022/6/6 10:29
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら