閲覧数:26,640

1歳半の子の自傷行為への対応について

fifth
1歳半男児の自傷行為に困っており、対応方法についてお聞かせください。
これまで発達の問題などを指摘されたことはありません。

ここ数ヶ月で、後頭部や頭を床やベビーフェンスに打ち付けるようになりました。
機嫌が悪い時もあれば、さっきまで笑っていたのに突然…というタイミングもあります。
あざもひどく小児科で相談したところ、元気が有り余っているんだろう、沢山遊んで気を逸らすようにと言われました。
晴れた日は1時間以上公園に連れ出すなど遊べるときは遊んでいるし、正直、これ以上どうすれば?という感じでした。
あざも写真を見せたところ、治療の必要なし自然治癒を待つくらい、と言われましたが、繰り返すのでなかなか治りません。

・沢山遊ぶ
・叱る
・ほぼつきっきりでいる
・自傷してもあえて無視する
など考えつくことは試しましたが、手を洗う・ベビーカーをたたむなど離れざるを得ない一瞬に打ち付けるので防げません。
最近は食事中にテーブルに顔を打ち付けるようになりました。
なんでもかじってしまうので、クッション材の取り付けもためらっています。

何か対応方法や適切な受診先などあればお教えいただけますでしょうか。
小児科より児童精神科の方がいいのでしょうか。
親の方も気が滅入っているので、何かヒントになりそうなことがありましたらよろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/5/25 11:47

高塚あきこ

助産師
fifthさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが頭をぶつける行為をなさるのですね。

お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
1〜2歳代は、まだ自分の気持ちを抑えることが難しい時期で、やりたい衝動を止められないことがあります。
ダメと言われても繰り返しやってしまったり、怒られたり、自分の思いが叶わない時に、気持ちを抑えることができない時期です。今の時期は、脳の表層にある前頭前野と呼ばれる、衝動的な欲求を抑える脳機能の中枢が未発達であると言われています。この部分が機能していないうちは、欲求を抑えることがどうしてもできないと言われています。イライラした衝動を整理するために物にあたったり、自分自身にあたったりする行動が見られることがよくありますよ。言葉で感情を表現できるようになってくれば、次第に気にならなくなってくることが多いです。まだ力加減がうまく出来ない時期ですので、ママさんとしては、頭を頻回に打ってしまうこともご心配ですし、いつか怪我をしてしまうのではないかとご心配になるかと思うのですが、まずは優しく心配している旨をお子さんに伝えてあげてくださいね。なかなかすぐにはやめられないかと思うのですが、根気強く繰り返し伝えていくことで、お子さんはママさんのおっしゃる意味が全て理解できなくても、ダメなことだということは次第に理解していきますよ。また、もし、ご心配な場合には、床にプレイマットやカーペットなどを敷いていただいたり、家具の角に保護シートをつけていただくなど、当たっても、多少の衝撃は保護できるように対策なさるのもいいかもしれませんね。もし、ご心配であれば、お住まいの地域の保健師にご相談いただいて、受けられるサポートなどを紹介してもらってもいいかもしれませんね。

2022/6/1 5:32

fifth

1歳6カ月
ご丁寧な回答をありがとうございました。
ケガ防止策と言い聞かせをしながら言葉で伝えられるようになるのを待つということですね。
きつくなったらまた他でも相談します。ありがとうございました。

2022/6/1 11:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家