閲覧数:170

ミルクの量

ゆうめぐ
こんにちは。ちょこちょこ相談させて頂いてます。現在5ヶ月の女の子を育ててます。
先週から離乳食を始めました。今はおかゆと野菜を順調に進めてます。

気になる事がありまして、最近になりミルクの量が確実に減ってます。以前は1回200cc~160ccを飲んでいたのに、最近になって1回100ccいかないことも増えました。1回で160cc以上飲むことは無くなってしまってます。

体重は(服を着た状態ですが…)7400グラムあります。4ヶ月検診の時は6600グラムでしたので増えてはいるのですが、毎日心配になってしまいまして…。
毎日6回以上のおしっこ、1回以上のうんち、授乳間隔も3時間~4時間くらいです。

2020/8/27 15:50

高塚あきこ

助産師
ゆうめぐさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルクの量が減ってしまったことがご心配なのですね。

離乳食を始められたのですね。まだお腹がいっぱいになる程は召し上がれないですが、離乳食がすすんでくると、次第にミルクの量が減ってくることはよくありますよ。また、もしかすると、授乳間隔が短いのかもしれません。お子さんの満腹中枢が発達している時期ですし、お子さんの体重増加も順調ですので、次第にお子さんの欲求に合わせて授乳していただいて良い時期になっているかと思います。お子さんがあまり空腹を感じていないうちに授乳になっているのではないかと思いますので、少しお子さんが欲しがるまで待っていただいて、お子さんのタイミングで授乳してあげてくださいね。お子さんご自身が空腹を感じて飲めれば、1回量はある程度しっかりと飲んでくれるのではないかと思いますよ。よろしければお試しくださいね。

2020/8/28 0:33

ゆうめぐ

0歳5カ月
ご回答ありがとうございます。
授乳間隔ですか…その授乳間隔、確かに難しい所があるんです。

3時間から4時間で泣いて、指を口元に持っていくとパクパクする仕草があるとミルクをあげてしまってます…それで完飲しないのはしょっちゅうです……

しかも、飲んだ後に、口元に持っていってもパクパクするので、本当にお腹がすいてるのか分からないんです!
なにか本当にお腹をすいてる他のサインって無いんですかね?
本当に難しい!!!

それで、全然飲まなくて「何で飲まないの?」って悲しくなる…赤ちゃんが欲しがってない……また飲まない……悲しくなる……の無限ループから抜け出せない…

なにかいい方法ありませんか?

2020/8/28 1:12

高塚あきこ

助産師
ゆうめぐさん、お返事ありがとうございます。
お子さんには、吸啜反射という原始反射があり、赤ちゃんは口に触れたものを無意識にくわえて吸いつこうとします。吸啜反射は、生後6ヶ月頃にはほとんど見られなくなることが多いですが、まだ今の時期、お口に触れて飲みたそうにするのは、お腹が空いているのではなく、反射の場合もあります。ですので、お子さんが指しゃぶりをしたり、お口に触れなくても乳首を探すような仕草が見られたり、お腹が空いたことを泣いてアピールするまで、一度待ってみていただいても良いのかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。

2020/8/29 7:26

ゆうめぐ

0歳5カ月
ありがとうございます。

なるほど!指しゃぶりもサインかもしれないんですね?ウチの子たまにしか指しゃぶりしないので、その時がチャンスかもしれませんね!

ありがとうございます。やってみます。

2020/8/29 8:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家