閲覧数:234

離乳食が進まないことについて

にじまま
もうすぐ7ヶ月になります。
6ヶ月から離乳食を始めましたが、舌で押し出してしまいほとんど食べてくれません。食材も進んでいません。お腹が空いている時間帯で機嫌が良い時にあげています。
このままお粥で続けていくか、新しい食材を試していくかどのように進めたら良いのでしょうか? 

2020/8/27 15:04

小林亜希

管理栄養士
にじままさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7ヶ月のお子さんが離乳食を舌で押し出してしまいほとんど食べてくれないことにお悩みなのですね。
お子さんの機嫌のよい時間を選んだり、空腹の時間になるように工夫されて進めていらっしゃいますね。

舌で押し出してしまうとのことですが、味、食感どちらをいやがっているのか、わからないですね。
母乳?ミルク?どちらでしょうか?
母乳、またはミルクをおかゆに入れてあげて、普段飲み慣れている味にして試してみていただくとよいかと思いますよ。
おかゆが苦手な場合でも、野菜やタンパク質の食材は食べ進むこともありますので、新しい食材試していただいてよいですよ。
また、ベビーフードであれば、食べられるお子さんもいらっしゃるので、よろしければお試しくださいね。
よろしくお願いします。

2020/8/28 9:59

にじまま

0歳6カ月
返信いただきありがとうございます。
ミルクなので、お粥にミルクを入れて試してみたいと思います。ベビーフードも試してみます。
今日かぼちゃをあげてみたら少し食べてくれました。この調子で新しい食材もあげていこうと思います。
具体的に教えてくださりありがとうございました。 

2020/8/28 11:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家