閲覧数:249

ミルクの量について
ずんだ餅
8月18日に出産、現在9日目の赤ちゃんについてです。
母乳の出が悪いのと、赤ちゃん自身も飲み方が上手くないため、ミルクで育てています。ミルクは3時間おき、80ml をあげるといいと出産した診療所で言われたのですが、80ml飲みきることがほとんどできず、30だったり40だったり、60だったりとマチマチです。3時間おきにあげることもできず、2時間後だったり1時間半後だったりします。(1時間半後に欲しがった時は量は少なめにあげています。)
昨日は、1日トータルで600mlミルクをあげてますが、ネットで調べると生後9日目だと少ないみたいで…一昨日は490mlしか飲めませんでした。
赤ちゃんの体重を測るものがないため、ちゃんと増えてるか心配です。
ミルクは3時間おきじゃないとダメなのでしょうか。飲むミルクの量が少ないと、体重が増えず元気に育たないんじゃないかと不安です。
よく寝ておしっこやうんちもしてて、体調も悪くはなさそうなんですが、 大丈夫でしょうか。
母乳の出が悪いのと、赤ちゃん自身も飲み方が上手くないため、ミルクで育てています。ミルクは3時間おき、80ml をあげるといいと出産した診療所で言われたのですが、80ml飲みきることがほとんどできず、30だったり40だったり、60だったりとマチマチです。3時間おきにあげることもできず、2時間後だったり1時間半後だったりします。(1時間半後に欲しがった時は量は少なめにあげています。)
昨日は、1日トータルで600mlミルクをあげてますが、ネットで調べると生後9日目だと少ないみたいで…一昨日は490mlしか飲めませんでした。
赤ちゃんの体重を測るものがないため、ちゃんと増えてるか心配です。
ミルクは3時間おきじゃないとダメなのでしょうか。飲むミルクの量が少ないと、体重が増えず元気に育たないんじゃないかと不安です。
よく寝ておしっこやうんちもしてて、体調も悪くはなさそうなんですが、 大丈夫でしょうか。
2020/8/27 14:49
ずんだ餅さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルク量についてですね。
お子さんは入院中も同じようにちょこちょことのむような状態だったのでしょうか?
スタッフの方から何かアドバイスなどはなかったでしょうか?
実際の様子がわからないのですが、起こしてあげるともう少し飲めるということもないでしょうか?
一回にもう少し量が飲めるとその分時間も開くようになるかと思いました。
ミルクは3時間はあけていただく方が消化に負担がかかるためにいいと思います。
未消化なままに次のミルクが入ってくるようになるとしんどくなることもあるかと思います。
入院中に体重が増えて退院となっていたでしょうか?もしそうだった場合、その入院中と同じようにおしっこやうんちがしっかりと出ているようでしたら、それだけ飲めてもいるかと思いますよ。
お子さんは退院時、どれぐらいの体重だったでしょうか?生まれた時の体重に近づいていましたか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルク量についてですね。
お子さんは入院中も同じようにちょこちょことのむような状態だったのでしょうか?
スタッフの方から何かアドバイスなどはなかったでしょうか?
実際の様子がわからないのですが、起こしてあげるともう少し飲めるということもないでしょうか?
一回にもう少し量が飲めるとその分時間も開くようになるかと思いました。
ミルクは3時間はあけていただく方が消化に負担がかかるためにいいと思います。
未消化なままに次のミルクが入ってくるようになるとしんどくなることもあるかと思います。
入院中に体重が増えて退院となっていたでしょうか?もしそうだった場合、その入院中と同じようにおしっこやうんちがしっかりと出ているようでしたら、それだけ飲めてもいるかと思いますよ。
お子さんは退院時、どれぐらいの体重だったでしょうか?生まれた時の体重に近づいていましたか?
2020/8/27 22:56

ずんだ餅
0歳0カ月
回答ありがとうございます。
入院中はちょこちょこ飲む感じはありませんでした。1日、だいたい3時間おきに30~多くて60飲むという感じです。体重も増えていて大丈夫と言われて、退院しました。産まれた時は2910、退院時は2794です。退院の前日よりちゃんと体重増えているから大丈夫だよと言われました。
スタッフの方から特にアドバイスというアドバイスはなかったような気が…60飲めてるから家に帰ってからは80飲ませるといいね、と言われたぐらいです。
少ししか飲まなかった時、寝落ちして起こしても、口を絶対 開けてくれません。
やっぱり3時間は開けた方がいいんですね…そこは気をつけたいと思います。
母乳ならいくらでもあげていいと言われましたが、私の乳首の伸び?も悪く、赤ちゃんも吸い方が下手っぴみたいで、どうしてもぎゃん泣きしてしまい、ミルクをあげると泣き止むのであげていた時もありました。でも赤ちゃんがしんどくなるのは可哀想ですよね…
おしっこやうんちは入院中と同じか、むしろおしっこは退院してからの方が多いと思います。
今日は、ちょこちょこあげる感じではなく、だいたい3時間おきにあげれて、1回の量は30~60 。1日の総量は450でした。
説明が下手ですみません。
入院中はちょこちょこ飲む感じはありませんでした。1日、だいたい3時間おきに30~多くて60飲むという感じです。体重も増えていて大丈夫と言われて、退院しました。産まれた時は2910、退院時は2794です。退院の前日よりちゃんと体重増えているから大丈夫だよと言われました。
スタッフの方から特にアドバイスというアドバイスはなかったような気が…60飲めてるから家に帰ってからは80飲ませるといいね、と言われたぐらいです。
少ししか飲まなかった時、寝落ちして起こしても、口を絶対 開けてくれません。
やっぱり3時間は開けた方がいいんですね…そこは気をつけたいと思います。
母乳ならいくらでもあげていいと言われましたが、私の乳首の伸び?も悪く、赤ちゃんも吸い方が下手っぴみたいで、どうしてもぎゃん泣きしてしまい、ミルクをあげると泣き止むのであげていた時もありました。でも赤ちゃんがしんどくなるのは可哀想ですよね…
おしっこやうんちは入院中と同じか、むしろおしっこは退院してからの方が多いと思います。
今日は、ちょこちょこあげる感じではなく、だいたい3時間おきにあげれて、1回の量は30~60 。1日の総量は450でした。
説明が下手ですみません。
2020/8/28 0:39
ずんだ餅さん、お返事をどうもありがとうございました。
とてもわかりやすく書いてくださり、どうもありがとうございます。
退院の時には生まれた時の体重に近づくように増えていたのですね。
入院中は今よりは起きて飲んでくれていたのですね。
今はなかなかお口を開けてくれないということなのですが、今の方がおしっこはよく出ているということなので、今の体重(予測)の体重から考えると、だいたい必要な量の哺乳量は確保できているのではないかと思いました。体重(kg)×130〜150mlが1日に必要な哺乳量の計算になります。
ある程度飲めてもいるので、おしっこもしっかりと出ているのではないかと思いました。
昨日は時間をあけて飲ませてくださっていたのですね。
この調子で少しでも多く飲ませていただければ、問題はないのではないかと思います。
またおっぱいも次の動画を参考にしていただきながらほぐしてから飲ませていただけたらと思います。
◆乳輪マッサージ
https://youtu.be/A405NNsm7xU
少しずつでも吸ってもらう回数を増やしていただくことでもさらに柔らかくなっていきますし、伸びも良くなると思いますよ。
そして分泌量も増えていくと思いますので、よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。
とてもわかりやすく書いてくださり、どうもありがとうございます。
退院の時には生まれた時の体重に近づくように増えていたのですね。
入院中は今よりは起きて飲んでくれていたのですね。
今はなかなかお口を開けてくれないということなのですが、今の方がおしっこはよく出ているということなので、今の体重(予測)の体重から考えると、だいたい必要な量の哺乳量は確保できているのではないかと思いました。体重(kg)×130〜150mlが1日に必要な哺乳量の計算になります。
ある程度飲めてもいるので、おしっこもしっかりと出ているのではないかと思いました。
昨日は時間をあけて飲ませてくださっていたのですね。
この調子で少しでも多く飲ませていただければ、問題はないのではないかと思います。
またおっぱいも次の動画を参考にしていただきながらほぐしてから飲ませていただけたらと思います。
◆乳輪マッサージ
https://youtu.be/A405NNsm7xU
少しずつでも吸ってもらう回数を増やしていただくことでもさらに柔らかくなっていきますし、伸びも良くなると思いますよ。
そして分泌量も増えていくと思いますので、よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/28 9:28

ずんだ餅
0歳0カ月
丁寧なお返事と回答ありがとうございます!
夫の転勤で知り合いがいない県に来たので、誰にも相談できず 悶々としていました。
相談したことで、安心したし、肩の荷がおりた感じがします。
動画もありがとうございます。
これを見ておっぱいの方もあげられるように頑張ります。
また、何か相談した際はよろしくお願いします。
夫の転勤で知り合いがいない県に来たので、誰にも相談できず 悶々としていました。
相談したことで、安心したし、肩の荷がおりた感じがします。
動画もありがとうございます。
これを見ておっぱいの方もあげられるように頑張ります。
また、何か相談した際はよろしくお願いします。
2020/8/28 10:08
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら