閲覧数:432

どうすればやめて欲しいと伝わるのでしょうか?

たけなか
生後4ヶ月と25日になる第一子がいます。
オムツ替えのときに足と背中(腰?)を動かしてオムツから逃げ出したり風呂上がりのローションを塗ってるときに私のことを蹴ったりします。
やめさせたいのですが、(言葉はおそらくまだわかってないでしょうけども)どこかで低い声で言うとやめてもらえると聞いて低い声で言っていますが言っても楽しそうに笑顔になり、そのままやめません。
痛いしオムツ替えに10分くらいかかるときもあって疲れるしでイライラしてきますし押さえつけてしまって傷つけてしまったらと思います。
どうすればいいのでしょうか?
痛いのはわかるのでしょうし、調教のように「それをすると痛い思いをする」という痛みと一緒に学習させるしかないのでしょうか? 

2020/7/1 10:14

在本祐子

助産師

たけなか

0歳4カ月
返答ありがとうございます
試してみます 

2020/7/1 17:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家