閲覧数:3,205

コップ飲み練習

たけ
0歳9ヶ月女の子です。
6ヶ月ごろからコップ飲み練習を始めました。
飲み方が分からないようだったのでまずはレンゲですくってあげていたら上手にすすって飲むことができるようになってきたなと思っていたのですが最近急にレンゲを 嫌がるようになりました。
コップに再チャレンジしたのですが、レンゲの時のようにうまく口をすぼめてすすれず、口を食べる時のよう「パクパクしてしまいます。一応すすれてはいるようにも見えるのですが口をパクパクしながらなのでこぼれるし、むせます。
コップの飲み口の問題かと思い、別のものにしても変わらずでした。 このまま同じように飲ませて自然にできるようになるのでしょうか? なにかよい方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします!

2022/5/23 15:42

小林亜希

管理栄養士
たけさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんのコップ飲みの練習についてお悩みなのですね。

まずは、大きめのスプーンに口をつけ、すする動きを練習(レンゲで上手に飲めるようになっていますね)
→底の浅いお皿で、大人が傾けてすする動き
→底の深いマグやコップ等で大人が傾けてすする動き
→お子さんが自分でコップを持って飲むという流れになります。
底の浅いおちょこなどで、少量ずつ口に入れてあげるようにして挑戦していただくとよいのかなと思います。
よろしくお願いします。

2022/5/24 10:20

たけ

0歳9カ月
ありがとうございます!
 底の浅いお皿のステップが抜けていたんですね!
さっそく試してみます!
丁寧な お返事ありがとうございました!

2022/5/25 7:23

小林亜希

管理栄養士
たけさん、こんにちは。

また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2022/5/25 11:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家