微熱が続き下がりません。

ぽん
1週間以上息子の発熱が続いています。
16日37.8 ℃
17日熱なし
18日熱なし
19日37.7℃
20日熱なし
21日38.2℃ 小児科受診→ウイルス性の夏風邪
22日38.6℃
23日38.3℃
24日熱なし
25日37.6℃
26日37.7℃  小児科受診→PCR検査実施
27日37.5℃  PCR検査陰性

ウイルス性の夏風邪と診断されましたが、なかなか熱が下がらず。
最初は水鼻だったのも青鼻に変わりました。熱が38度台まで上がった頃から咳をし始め、今はタンが絡んだような咳をしています。

子供の熱が上がったり下がったりしやすいことやこの時期の風邪が長引きやすいことは病院でも聞いていますが、少し期間が長く他の病気ではないかと心配になり始めました。
上記に挙げたもの以外に症状はなく、本人は毎日元気に家で遊びまわっています。

  昨日小児科でいただいたお薬が31日月曜日の夜でなくなります。
高熱や痙攣、ぐったりするなどの様子がなくずるずると今の状況が続いた場合、
どのような病気の可能性があるのか。また、どのタイミングで再受診もしくは大きな病院などに行く必要があるのか目安があれば知りたいです。

わかる範囲、あくまでも推測で構いませんので教えていただけると今後の判断材料の一部になるかと思います。
宜しくお願いします。 

2020/8/27 13:49

宮川めぐみ

助産師
ぽんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの熱が続いていたのですね。
とても心配だったと思います。
PCRの検査を受けられたということで陰性だったのですね。ほっとされたかと思います。

23日以降は38度台に行くことはなく、少し微熱が見られる程度に落ち着いてきていたのですね。
鼻水から始まり咳や痰が出ている状態ということですが、毎日元気にお家の中で遊びまわっているということなので、はじめに診断されていたウィルス性の風邪もだんだん落ち着いてきているのかなと思いました。

上がったり下がったりしながら、38度以上の熱で何日も経過していたり、遊びまわる体力もなくぐったりとしていたり、咳や鼻つまりで夜も眠れないような状態が続いていたりすることがなければ、このまま様子を見ていただくのもいいのではないかと思いました。
31日の夜にお薬がなくなるということなので週末になっていきますし、明日か明後日の土曜日の状況で受診をされて再度相談をされてみるか、週明けの月曜日、お薬が無くなる日に相談をされてみるといいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/27 15:33

ぽん

1歳1カ月
ありがとうございます。

風邪を引き始めた頃から本人はずっと元気です。笑
 特に変わった様子がなければ、お薬を飲み切るまでひとまず家で様子をみようと思います。

保育園に登園できる日が1日でも早く来ますように。 
ありがとうございました。 

2020/8/27 15:51

宮川めぐみ

助産師
ぽんさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうだったのですね!
子どもはお熱が出ていても元気なこともあったりしますよね。
不思議だなと思うこともあります。
保育園への登園の判断が難しい時には、かかりつけの先生に相談をされてみるのもいいと思いますよ。

早く登園できるようになりますように。
ぽんさんも看病や気疲れもあると思います。少しでも一緒に休むようにされてくださいね。
どうぞお大事になさってください。


2020/8/27 23:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家