閲覧数:260

30分に1回おっぱい欲しがります

umi
生後18日の男の子を育てています。
先日産後2週間健診があり体重を測った所、1日約60gも増えていました。
日中は母乳左右5〜10分で(時々あまりにも寝ない時はミルク足してました)、夜2回ほどミルクを40ml足していました。
病院の助産師さんにミルクはもう足さなくていいと言われ、そこから足さないでいてみたのですが、夜も日中とほぼ同じ感じで1時間毎の授乳になってしまい、寝不足が続いています。それまで日中も1時間長い時で2時間寝てくれていたのですが、なかなか寝ず、30分毎の授乳がほとんどになってしまいました。
夜まとめて寝たいために、ミルクを足すのはアリなのでしょうか??生後18日となると頻回授乳は当たり前なのでしょうか??  

2020/8/27 10:30

在本祐子

助産師
umiさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発育が非常に順調なんですね。
体重増加から見ると、おそらく母乳分泌が豊かな事が推察されますね。
頻回授乳になってしまう事が、今御負担になっていますね。

体重増加が1日当たり60グラム以上ある場合には、お子さんが乳汁を飲み過ぎてしまっている事も考慮した方がよいです。
一般的には1日当たり20グラム程度の増加があれば十分とされる時期ですので、もしかするとお子さんはお腹がいっぱいでぐずぐずしたり、深い睡眠に入れないこともあるのかもしれません。

泣いたら授乳しましょうと言うメッセージが伝えられていた時期ですよね。
ですので、お腹いっぱいで泣いているというイメージはなかったかもしれませんね。
赤ちゃんはお腹がパンパンになると、仰向けに寝かしつけると、苦しくて泣き出す事があります。意外と頻度が高い現象ですよ。

少し授乳間隔を空けてみる様にすると、泣きが落ち着くお子さんもいます。
まずは2時間程度間隔を空けてみるようにしてみるとよいかもしれません。
泣いている時に抱っこも大変とは思いますが、家族の協力ももらいながらやっていきましょう。

2020/8/27 17:16

umi

妊娠43週
在本さま
お返事ありがとうございます。 
お腹いっぱいで泣く、というのは考えもしなかったです。間隔を開ける…お互い我慢大会になりそうです。頑張ってみます!
おしゃぶりを使ってみようと思ってるんですが、使わない方が良いという意見もあったりでどうしたら良いか悩んでいます。

2020/8/27 18:55

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
ママさんがやりやすい方法で育児なさってよいのですよ!
おしゃぶりも、長時間の利用は様々な弊害がうたわれますが、短時間決めて利用なされば、よいように思いますよ。
よろしくお願いします。

2020/8/27 19:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家