閲覧数:337

夜のおっぱいと虫歯について

そそそうたた
現在8か月27日の男の子です。歯は上4本、下2本生えています。
夜中3時間おきくらいに起きておっぱいを欲しがります。夏の暑い夜に喉が渇いているんじゃないかと思い、 すぐにおっぱいを飲ませていますが、虫歯にならないか心配しています。育児本などでは歯のことを考えてそろそろ夜のおっぱいは卒業しましょうと書いてあることが多いですが、お茶に変えるなど卒業していった方がいいのでしょうか?ミルクの友達は寝る前にたっぷり飲んだら起きないといいますが、私は完全母乳だし…お茶で寝てくれるのかも疑問ですが、虫歯になったらどうしようと悩んでいます。

2020/8/27 9:35

高杉絵理

助産師
そそそうたたさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの虫歯についてご心配なのですね。

この時期でしたらまだ離乳食の時期なので、糖分を摂る機会はまだ少ないと思います。1歳半以降、離乳が完了する時期になるとおやつなどからも糖分を摂る機会が増え虫歯のリスクが高まるといわれています。
また、この時期は唾液の分泌も多く唾液の自浄作用で虫歯はできにくいのでそんなに心配されなくても大丈夫かと思います。

歯が8本生えてきたら歯磨きを始める目安です。そして、食事をしっかり摂るようになってきたら、寝る前に歯磨きをしてあげてくださいね。食事などで摂取した糖分が残り、そこに母乳が付着することで虫歯ができやすくなります。つまり、食事で摂取した糖分が付着していなければ母乳を続けていても虫歯にはならないのでご安心くださいね。

2020/8/27 23:32

そそそうたた

0歳9カ月
回答ありがとうございます。
夜中のおっぱいの後の歯磨きは難しいですが、寝る前の歯磨きはできるように頑張りたいと思います!貴重なご意見ありがとうございました。

2020/9/3 18:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家