閲覧数:2,521

4歳 くちゃくちゃ食べることについて
退会済み
4歳4ヶ月になる息子がいます。
1週間ほど前から急にご飯をくちゃくちゃ食べるようになりました。
口を開けてくちゃくちゃ食べるので『口を閉じて食べようね』と注意しています。
今までは普通に食べていたのに、急にくちゃくちゃ食べるようになり困っています。
これまで、鼻づまりしていたときでもこんなに音をたてて、くちゃくちゃ食べたことはありません。
今は少し鼻水が出ていますが、鼻づまりはしていません。
今日食事中に『口を閉じて食べようね』と言ったところ、ムスっとして食べなくなってしまいました。
たしかにあまり指摘しすぎても食事が楽しくなくなってしまうと思うのですが、くちゃくちゃ食べるのを放っておくこともできません。
何か治すのに良い方法はないでしょうか?
1週間ほど前から急にご飯をくちゃくちゃ食べるようになりました。
口を開けてくちゃくちゃ食べるので『口を閉じて食べようね』と注意しています。
今までは普通に食べていたのに、急にくちゃくちゃ食べるようになり困っています。
これまで、鼻づまりしていたときでもこんなに音をたてて、くちゃくちゃ食べたことはありません。
今は少し鼻水が出ていますが、鼻づまりはしていません。
今日食事中に『口を閉じて食べようね』と言ったところ、ムスっとして食べなくなってしまいました。
たしかにあまり指摘しすぎても食事が楽しくなくなってしまうと思うのですが、くちゃくちゃ食べるのを放っておくこともできません。
何か治すのに良い方法はないでしょうか?
2022/5/16 19:53
ゆうママさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
口を開けて、音を立てて食べる様子に、ママさんが気にかかるようですね。
そうですね、おっしゃる様に、くちゃくちゃする背景に鼻づまりなどがあります。
明らかに鼻づまりがなくても、実は苦しいなどあるかもしれませんから、一度小児科でご相談なさってもよいでしょう。
ですが、癖や遊びのこともあります。
お気づきのように、指摘ばかりされていると、逆効果な年齢になってきたかもしれませんね。
大人まで続くわけではありませんから、気にし過ぎず様子をみてもよいでしょう。
ご相談いただきありがとうございます。
口を開けて、音を立てて食べる様子に、ママさんが気にかかるようですね。
そうですね、おっしゃる様に、くちゃくちゃする背景に鼻づまりなどがあります。
明らかに鼻づまりがなくても、実は苦しいなどあるかもしれませんから、一度小児科でご相談なさってもよいでしょう。
ですが、癖や遊びのこともあります。
お気づきのように、指摘ばかりされていると、逆効果な年齢になってきたかもしれませんね。
大人まで続くわけではありませんから、気にし過ぎず様子をみてもよいでしょう。
2022/5/16 19:57

退会済み
2歳9カ月
明らかな鼻づまりがなくても実は苦しい、というのは考えていませんでした…
一度小児科に相談してみます。
ありがとうございます。
一度小児科に相談してみます。
ありがとうございます。
2022/5/16 20:48
相談はこちら
2歳9カ月の注目相談
2歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら