閲覧数:663

歯固めについて
まな
生後4ヶ月の娘を育てています。
最近口の中に手を入れたり色々なものを口に入れ確かめて遊ぶ姿が増えてきたので歯固めを購入しました。(エジソンのバナナのやつです)様々な歯触りがあり娘も夢中で口の中に入れて遊んでいたので買ってよかったと思っているのですが、おしゃぶりをした際に上手く吸えずカミカミしていました。(歯固めの時と同じように)
現在、完全母乳なのですが歯固めと授乳とでは口の使い方が違うので混乱してしまうことはあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
最近口の中に手を入れたり色々なものを口に入れ確かめて遊ぶ姿が増えてきたので歯固めを購入しました。(エジソンのバナナのやつです)様々な歯触りがあり娘も夢中で口の中に入れて遊んでいたので買ってよかったと思っているのですが、おしゃぶりをした際に上手く吸えずカミカミしていました。(歯固めの時と同じように)
現在、完全母乳なのですが歯固めと授乳とでは口の使い方が違うので混乱してしまうことはあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
2022/5/15 21:38
子育てキャリアアドバイザー

まなさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
4ヶ月になるとだんだんと動きが活発になってきて、手にするものを何でも口に運んでしまうようになってきますよね。さらに目が離せなくなってきますね。
さて、まなさんのお子さまのように、歯が生え始めてくると歯茎がむずがゆくなり、なんでもかみかみしてしまうようになります。
歯固めというのは、むずがゆくなった時に不快感を和らげるために使用します。物を噛む練習にもなりますし、歯や歯茎の発達を促す効果もあります。
またおしゃぶりというものは、ママのおっぱいを吸う形に似せて作ってあり、おしゃぶりをすることで気持ちを落ち着ける効果があるとも言われています。
今のまなさんのお子さまの場合は、もしかすると歯が生えてくることのむずがゆさを和らげるためにかみかみをされているのかもしれません。なので、お昼間に遊びながらという時は「歯固め」で遊ばせてあげていただき、たとえばおっぱいをあげた後に寝付けないなどの時には「おしゃぶり」というようにお子さまの様子をみて使い分けされるのもおすすめです。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
4ヶ月になるとだんだんと動きが活発になってきて、手にするものを何でも口に運んでしまうようになってきますよね。さらに目が離せなくなってきますね。
さて、まなさんのお子さまのように、歯が生え始めてくると歯茎がむずがゆくなり、なんでもかみかみしてしまうようになります。
歯固めというのは、むずがゆくなった時に不快感を和らげるために使用します。物を噛む練習にもなりますし、歯や歯茎の発達を促す効果もあります。
またおしゃぶりというものは、ママのおっぱいを吸う形に似せて作ってあり、おしゃぶりをすることで気持ちを落ち着ける効果があるとも言われています。
今のまなさんのお子さまの場合は、もしかすると歯が生えてくることのむずがゆさを和らげるためにかみかみをされているのかもしれません。なので、お昼間に遊びながらという時は「歯固め」で遊ばせてあげていただき、たとえばおっぱいをあげた後に寝付けないなどの時には「おしゃぶり」というようにお子さまの様子をみて使い分けされるのもおすすめです。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
2022/5/18 16:13
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら