閲覧数:3,463

生後10ヶ月赤ちゃんの生活リズム

はるお
こんにちは。
生後10ヶ月となったのですが、9ヶ月頃から夜泣きが始まりました。夜中2回程起きて授乳や抱っこをして寝かせていますが、夜中どんなに起きていても 朝5時台に起きてしまいます。できれば6〜7時まで寝ていてほしいのですが…。日が長くなったため遮光対応もしてはおります。毎日19時半に寝かせているので、寝る時間が早すぎるのでしょうか?
お昼寝は午前、午後に一回、30分〜1時間半 で、その日の起床時間によって流動的です。
 離乳食は三回食で、月齢の規定量の範囲で食べており、日中の授乳はほぼ飲まなくなりました。授乳は夜の寝かしつけ時と、夜間の夜泣き対応です。夜間の授乳をやめた方が眠りが深く、夜も頻繁に起きないという話も聞き、夜間断乳をすべきかも悩んでおります。
生活リズムを見直した方がいいのか、アドバイスいただけると幸いです。

2022/5/14 14:49

高塚あきこ

助産師

はるお

0歳10カ月
ご回答ありがとうございました。
まさに体力がついてきたなと日々感じています。昼寝をあまりせずに動き回っているため、なるべく早く寝かせようと思っていたのですが、30分ずらすなど検討してみたいと思います。
夜間断乳についてもアドバイスありがとうございます。少し様子を見ながら試行錯誤してみます。

2022/5/19 13:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家