閲覧数:5,009

離乳食初期の進め方と体調について

さっちゃん
いつもご回答ありがとうございます。
 6ヶ月から離乳食を本格的に始め、もう7ヶ月手前ですが、 まだ米、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリー、豆腐しか食べさせられていません。卵や小麦は遅くなるとアレルギーのリスクがあがると聞いたのですが、いつごろまでにあげるのがよいでしょうか?他にも早くあげたほうがよい食材があれば教えていただけたらと思います。
また、5/9から豆腐を始め、5/9と10は小さじ1、 5/11は小さじ2を与えました。5/11の離乳食後の便はふつうでしたが、午後から下痢気味で今日も3回ほど下痢をしています。タンパク質は胃腸に負担がかかるのかなと思い、今日はにんじん粥とブロッコリーのみにしてみたのですが、下痢のときは離乳食自体を休んだほうがいいのでしょうか?豆腐を始めてから調子を崩したので通院すべきかも迷っています。
お忙しいところたくさん質問してしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

2022/5/12 23:46

小林亜希

管理栄養士

さっちゃん

0歳6カ月
早いお返事ありがとうございます。
卵と小麦について、アトピー児での研究なんですね!焦らず進めていこうと思います!(今は湿疹は落ち着いていますが、たまに湿疹が出てステロイドで抑えることを繰り返しており、親がアトピーのため、もしかしたら子もアトピーなのかもと思うところもあります)

大豆アレルギーであればもう少し早く蕁麻疹や下痢などの症状が出るという考えで合ってますでしょうか?
  昨日の19時以降まだ便をしていませんが、今日も下痢が続くのであれば受診してみようと思います。 

2022/5/13 11:40

小林亜希

管理栄養士

さっちゃん

0歳6カ月
ありがとうございます。
参考にさせていただきます! 

2022/5/14 13:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家