閲覧数:1,017

お天気と体調の関係性
ひとみ
いつもお世話になっています。
ここ数日天候が下り坂なのですが、
そのせいなのか朝起きた時から激しい倦怠感を感じます。
また、定期的な激しい眠気とのぼせた時のような体の内側に熱のこもる感じもあり、
正直1日仕事をできるほどの集中力が全くありません。
(仕事は職場に申請し在宅でさせてもらってます)
もともと偏頭痛持ちで、気圧が下がったり急に上がったりすると頭痛は引き起こすのですが、
それ以外の症状はあまり感じたことがありませんでした。
こういう時は大人しく安静にしておくべきなのでしょうか?
それとも「気圧のせい」と割り切って仕事に従事しても良いのでしょうか?
ここ数日天候が下り坂なのですが、
そのせいなのか朝起きた時から激しい倦怠感を感じます。
また、定期的な激しい眠気とのぼせた時のような体の内側に熱のこもる感じもあり、
正直1日仕事をできるほどの集中力が全くありません。
(仕事は職場に申請し在宅でさせてもらってます)
もともと偏頭痛持ちで、気圧が下がったり急に上がったりすると頭痛は引き起こすのですが、
それ以外の症状はあまり感じたことがありませんでした。
こういう時は大人しく安静にしておくべきなのでしょうか?
それとも「気圧のせい」と割り切って仕事に従事しても良いのでしょうか?
2022/5/12 8:25
ひとみさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
体調の変化を感じることがあるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
気候と体調の変化の関連性は、個人差があるものの、感じやすい方は気候の変化で体調が良くなったり悪くなったりすることはあると思いますよ。元々偏頭痛があったりして、気圧などの変化に敏感な方ですと、ご妊娠中は、ホルモンバランスの変化なども相まって、より体調の変化を感じやすいことがあるかもしれませんね。お辛い症状があっても、日常生活に支障がない程度であれば、普段通りにお仕事などもなさっていただいて良いと思いますが、倦怠感などで、お仕事になかなか集中できない状況なのであれば、ご無理なさらずにお過ごしいただく方がいいと思いますよ。ご妊娠中はどうしても体調の変化が起きやすいですし、ご無理なさるとお腹が張ってしまったり、体調が悪くなってしまうこともありますので、ご自身のお身体と相談しながら、ご無理のない範囲でお仕事などをなさると良いかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
体調の変化を感じることがあるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
気候と体調の変化の関連性は、個人差があるものの、感じやすい方は気候の変化で体調が良くなったり悪くなったりすることはあると思いますよ。元々偏頭痛があったりして、気圧などの変化に敏感な方ですと、ご妊娠中は、ホルモンバランスの変化なども相まって、より体調の変化を感じやすいことがあるかもしれませんね。お辛い症状があっても、日常生活に支障がない程度であれば、普段通りにお仕事などもなさっていただいて良いと思いますが、倦怠感などで、お仕事になかなか集中できない状況なのであれば、ご無理なさらずにお過ごしいただく方がいいと思いますよ。ご妊娠中はどうしても体調の変化が起きやすいですし、ご無理なさるとお腹が張ってしまったり、体調が悪くなってしまうこともありますので、ご自身のお身体と相談しながら、ご無理のない範囲でお仕事などをなさると良いかもしれませんね。
2022/5/17 8:04
相談はこちら
妊娠25週の注目相談
妊娠26週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら