閲覧数:6,006

長時間エコーの安全性

お隣さん
お世話になります。

昨日、19wの健診で長時間のエコーを受けてしまいました。
研修医の先生が来たらして、主治医の先生のエコーのあと、研修医の先生が経腹エコーをしました。

トータル30分ほどエコーをしていたと思います。

そのときは、まさかそんなに長くなるとは思ってもいなかったし、長時間エコーに対する安全性のことを考えていなかったので、
やってもいいかと聞かれた時に簡単に了承してしまいました。

その後不安になり、先生に、こんなに長くエコーしていいんですか?と聞いたら、今日は空いているからいいと返答が返ってきました。

しかし、エンジェルサウンズは短時間しか使えないものだし、外国では最低限のエコーしかしないと知って不安になりました。

奇形のリスクはどれくらいあるのでしょうか…。
エコーの間、お腹の子はすごく逃げていて、嫌だったんだろうなと思うと後悔しかなくて、つらいです。

2022/5/11 23:47

高塚あきこ

助産師
お隣さんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
長めにエコーをなさったことがご心配なのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
エコーについては、放射線を使うレントゲンやCTなどとは異なり、超音波を使いますので、健診の際に胎児の状態を観察する程度であれば、あまり大きな影響はないと言われています。確かに、アメリカでは、エコーは3回までなどと最低限にしていることもあるようですが、今の段階では、エコーを長時間行うことで、どんな影響があるのかは、エコーの技術自体が最近のものですので、はっきりとは分かっていないことも多いようです。日本では、今のところ分かっていないことが多いため、不必要な検査はしない、かつ、検査を行うことに伴うメリットとデメリットを比較して、メリットの方が大きいのであれば検査をするというような考え方が多いのではないかと思います。実際に、主治医がエコー検査を受けても問題ないと判断されているのでしたら、あまりご心配はないように思いますが、もしご心配であれば、次回の健診時にもご確認なさってくださいね。

2022/5/17 4:42

お隣さん

妊娠20週
もう過ぎたことなので諦めますが、自分の無知を悔いています。 
返信ありがとうございました^ ^ 

2022/5/17 7:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠19週の注目相談

妊娠20週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家