閲覧数:1,445

搾乳について

くまのこ
産後6日の産婦です。子どもが入院中のため一足先に退院し、家で搾乳をしています。
母乳の出がよく、一回80cc、多くて120cc出ます。たくさん作られているためか搾乳時間間近になると胸の張りがあります。搾乳すると少し落ち着きますが、夜間搾乳できない時間が辛いです。

約3時間ごとに搾乳していますが、一回にかかる時間が30分程度です。3時間の数え方としては次の搾乳開始は搾乳始めた時間?それとも終了時間?どちらで数えたほうがいいのでしょうか?

また夜間搾乳できない時間、胸の張りが気になります。 痛みや張りが気になる時は起きてまで搾乳した方がいいのですか?
何か対策があれば教えて下さい。

よろしくお願いします!

2022/5/11 14:08

榎本美紀

助産師
くまのこさん、ご質問ありがとうございます。
搾乳についてのご質問ですね。
搾乳間隔は3時間が目標ですが、多少前後しても問題ありません。搾乳を始めた時間からカウントします。
例えば9:00に搾乳を始めたら、次回の搾乳は12:00にします。
夜間は3時間で起きれるように目覚ましアラームをかけて搾乳される方もいますが、大変かと思いますので夜間や眠れてしまったら3時間越えて寝てしまって大丈夫です。張りや痛みで目が覚めたら搾乳をするようにします。母乳分泌が多い方ですと、大体3〜4時間で痛みで自然に目が覚めるパターンが多いです。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2022/5/11 17:03

くまのこ

妊娠39週
お返事ありがとうございます!
疑問が解決してスッキリしました。夜間眠れないような痛みならば搾乳しよう と思います。

2022/5/11 18:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠39週の注目相談

妊娠40週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家