閲覧数:7,320

妊娠中の急な胎児の体重増加と出産に関する影響について

a.k
現在、妊娠35週目になります。先週、妊婦検診の時に、胎児の体重が2700gと推定されました。
2週間前の検診では胎児の推定体重が2200gでしたので、急激な体重増加となり、糖質や炭水化物をとり過ぎないよう言われました。

原因はこの連休中に炭水化物をとり過ぎたことかと思います。反省しております。
現在、間食は控え、炭水化物は朝と昼に取るようにしています。毎日少しでも外で散歩をしています。

それでも、食事制限をしていることに少しストレスを感じております。
また、胎児の体重が増えすぎてしまうと、帝王切開や難産になるリスク、出産後に乳児が多く栄養を欲しがる可能性があると検診の時に言われ、不安を感じております。

そろそろ臨月に入りますが、この不安をどのように解消すればよろしいでしょうか。
検診を受けてから気持ちが不安定で無事に出産を迎えられるのか心配です。

思いのまま書き出し、乱文となってしまっておりますが、
アドバイスを頂けますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

2022/5/10 10:06

高塚あきこ

助産師

a.k

妊娠36週
無理な食事制限をする必要はないと回答を頂き安心しました。
参考にしていきたいと思います。
お忙しいところ、ご回答頂きありがとうございました。

2022/5/16 7:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠35週の注目相談

妊娠36週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家