閲覧数:4,460

鳥のフンによる感染症について

お隣さん
お世話になります。

 昨日外で干していて取り込んだ洗濯物のピンチハンガーに鳥のフンがついていることに、 今朝、一晩経ってから 気付きました。(ピンチハンガーのまま家の中に取り込みます)

 洗濯物を引っ張ると取れるタイプのピンチなので、洗濯物を取るときは気づかずに、干す段階になって気付きました。

 鳥のフンは夫がアルコールティッシュと、除菌ができるノンアルコールティッシュ で二度拭きしてくれましたが、
 最初にフンに気づいたときに近くでマスクもせずにまじまじと確認してしまったこと、
処理中にマスクをしないまま見ていたこと、
フンが付いた状態のまま一晩その部屋で寝ていたこと、の3点が気になります。

 洗濯物はフンは付いていなそうに見えましたが、心配なので、洗濯用中性洗剤で漬けおきしてからもみあらいして洗濯機で洗いました。

 アルコールティッシュで拭きましたが、それだけでは不十分でしょうか?
一晩寝室に置いてありましたが、乾燥したフンの吸入で感染症にかかるリスクは多いですか?
トキソプラズマ はフンには含まれないような記事を読みましたがどうなのでしょう?
カビなどの他の感染症にかかった場合、胎児に影響がありますか?
 質問事項が多くて申し訳ありません。
 ご回答宜しくお願い致します。

2022/5/6 0:30

高杉絵理

助産師

お隣さん

妊娠18週
ご丁寧にお返事ありがとうございます^ ^

滅多に感染しないとのことですが、
自分は神社やちっちゃい森のような、鳥だらけなところが好きで、神社には毎日通っています。
鳥の感染症を知って 行ってはならないものかと真剣に悩みましたが、行っても大丈夫でしょうか?

重ねて質問申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。  

2022/5/7 18:08

高杉絵理

助産師

お隣さん

妊娠19週
ありがとうございます^_^
精神安定的な部分もあるので、マズイなと思ったら辞めておきます。 
相談に乗っていただきありがとうございましたm(_ _)m 

2022/5/10 18:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠18週の注目相談

妊娠19週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家