閲覧数:176

2歳児の便秘
pjyuki
2歳3カ月の女児ですが、離乳食時期からあまりもりもり食べてくれる子ではなく、ずっと一週間に一回以下の排便になってしまっています。お医者さんからDuphalac とforlaxを処方されましたがduphalacはヤクルトにまぜて飲んでくれますが、forlaxは味が嫌いで飲んでくれず全く改善が見られません。ネットで直腸が膨脹して貯まるまで便意が来なくなると書いてありましたがその場合、浣腸を頻繁にしたほうがいいのでしょうか。ほんとに悩んでます。よろしくお願いします。
2020/8/26 14:39
pjyukiさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
排便のペースは、お食事や生活スタイルなど様々な要因が重なってできてきますが、大人でも、便秘がちな方がいらっしゃるように、体質的にもなかなか排便のペースがつきにくい場合もありますね。もし、1週間以上経ってもうんちが出ないのであれば、溜まったウンチが硬い栓のようになってしまい、よりウンチが出にくくなったりする悪循環になる可能性があります。その場合には、浣腸で溜まったウンチを出してもらったほうがいいかもしれませんね。また、処方されたお薬がどうしても飲めないということであれば、再度ご相談いただいた方がいいかもしれませんね。お子さんが処方通りに飲めないことには、症状が思うように改善されないこともあります。処方の仕方やお薬の種類をご相談なさって、お子さんが飲めるような処方の仕方に変えてもらってもいいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
排便のペースは、お食事や生活スタイルなど様々な要因が重なってできてきますが、大人でも、便秘がちな方がいらっしゃるように、体質的にもなかなか排便のペースがつきにくい場合もありますね。もし、1週間以上経ってもうんちが出ないのであれば、溜まったウンチが硬い栓のようになってしまい、よりウンチが出にくくなったりする悪循環になる可能性があります。その場合には、浣腸で溜まったウンチを出してもらったほうがいいかもしれませんね。また、処方されたお薬がどうしても飲めないということであれば、再度ご相談いただいた方がいいかもしれませんね。お子さんが処方通りに飲めないことには、症状が思うように改善されないこともあります。処方の仕方やお薬の種類をご相談なさって、お子さんが飲めるような処方の仕方に変えてもらってもいいかもしれませんね。
2020/8/27 5:16
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら