閲覧数:11,501

おっぱいが急に張らなくなりました

えりか
生後18日目の男の子を完母で育児中です。
入院中はミルクを足していましたが、退院後から母乳の出が良くなり、 先日の2週間健診では1日に40gほど体重が増えていると言われ、安心していました。おっぱいも3時間空くとかなり張って、痛みも感じるほどだったのですが、昨日から突然張らなくなりました。
母乳の分泌が安定してくると張らなくなる、と聞きましたが、こんなに突然張らなくなるものなのでしょうか?おしっこ、うんちは1日に5~8回ありますが、赤ちゃん用の体重計がないので、 ちゃんと足りるくらい飲めているのか、母乳の出が悪くなっていないか、心配です。

ちなみに、上の子のときは産後2ヶ月を迎える前に生理が再開したためか、母乳の出があまり良くなかったので、混合で育てていました。

2022/4/29 13:52

古谷真紀

助産師
えりかさん おはようございます。

乳房の張りが感じられなくなり心配されていらっしゃるのですね。

出産後まもない時期から、1日8回以上吸わせるようにしていると、母乳の分泌は促され、およそ2週間程経過すると、飲みとられた分だけ母乳が作られるシステムに切り替わり、出産後ほどの乳房の張りはなくなるのは自然なことですので過剰に心配は不要です。

以下のサインを参考に授乳を続けてくださいね。
<空腹のサイン>
・吸うように口を動かす
・吸うときのような音あるいは舌打ちするような音を立てる
・素早く目を動かす
・「ウー」「クー」「ハー」などささやくような声を出す
・手など口にとどくものを吸う
・モゾモゾ動き出す

<満腹のサイン(授乳に満足しているサイン)>
・1日8回かそれ以上飲んでいる
・薄黄色の尿が1日6回以上出ている
・1~3日毎に最低1回以上の排便がある(新生児期は1日何回も便をすることは正常です)
・元気があり、肌の色や張りが健康的に見える
・授乳と授乳の間はほどほどに満足している様子である

毎日赤ちゃんの様子が変わりなく、授乳できているならば、体重については、日にち単位の評価は必要ありません。
1か月健診でまた評価してもらい、その後の授乳について相談してみてくださいね。

2022/4/30 9:22

えりか

3歳1カ月
産後2週間ほどで張りがなくなってくると分かり、安心しました。
ありがとうございます。 

2022/5/2 12:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳1カ月の注目相談

3歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家