後頭部の打撲

いけぴた
0歳8カ月の息子が、フローリングでお座りしていたときに、後ろにのけぞって後頭部をフローリングに打ちました。打った直後はぎゃん泣きしましたが、その後はいつもと変わりなく、ミルクも180ml飲みました。嘔吐もしていません。後頭部は、凹んでいるのか晴れているのか正直わからない状態です。
息子はいつも、私が朝の家事を済ませてからシャワーを浴びます。(朝起きて朝寝までの間に、たくさん汗をかくからです。)今日は、後頭部を打ってから約30分後にお風呂に入れました。体温が上昇するのはあまり良くないかもしれないと思い、早めに出ました。その後、朝寝をしています。
後頭部をフローリングに打ったのは初めてで、病院に行くべきでしょうか?経過観察でいいのでしょうか?今のところ状態に異変はないですが、今日から数日間どのようなことに気をつければいいのでしょうか? 

2020/8/26 9:20

宮川めぐみ

助産師
いけぴたさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが座っていてそのまま後ろに倒れて頭を打ってしまったのですね。
とても驚かれたと思います。
今のところ特にお変わりなく、吐いたり顔色が悪くなったりするようなこともなく過ごせているのですね。
座った姿勢からということだったので、今のところ特にお変わりないようでしたら、このままおうちで様子をみていただくのもいいと思いますよ。
打った時からはじめの24時間は特に気をつけてみていただけたらと思います。
吐くことを繰り返したり、ぐったりとしていたり、元気がなく、哺乳欲もない、顔色が悪い、意識がはっきりしないなどいつもと少しでも違うな感じることがありましたら、受診をなさってみてください。
変化が起こるとするとはじめの24時間とされていますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/26 9:32

いけぴた

0歳8カ月
おはようございます 。
早急な返事ありがとうございます。
後頭部を打って、すごくびっくりしました。いつもは、背中にクッション(ハチの形のもの) を背負わせているのですが、背負っていると暑いのか汗をいつも以上にかくので外していました。息子が座っているとき、私は息子の前に座って一緒に遊んでいたのに、予防できませんでした。自分は母親なのにと、情けなく思います。

これから24時間、後頭部をぶつけたことを忘れず、様子を見ていこうと思います。 
ありがとうございます 。

2020/8/26 9:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家