閲覧数:900

授乳について

みき
はじめまして。もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんです。
母乳がたくさん出るため、片乳ずつ授乳したり、前絞りなどを1ヶ月健診で助産師さんに教えてもらい授乳しています。
飲み過ぎた分は吐きますが機嫌も良いので、欲しがる時にあげていました。

ここ最近、1日に1〜2回、胃が動くような嘔吐や、消化途中のヨーグルト状の嘔吐があり、吐くと苦しそうで激しめに泣いてしまいます。でも、そのあと少し経つとまたおっぱいが欲しいとアピールして泣いてしまいます。

すぐ飲ませるのは良くないかな、とあやすのですが、おっぱい欲しいアピールして激しく泣くので、仕方なく飲ませています。でも、やっぱり調子の良い時の授乳と違ってぐずぐずで、飲みたくて吸うけど、すぐ離して泣くをずっと繰り返しています。
結局1時間くらいあやして、本人も泣いて、疲れたタイミングで授乳すると、すんなり飲んで落ち着くという形になっています。

毎回、このような状況ではないですが、せっかくのおっぱいなのに、とてもしんどそうで悲しくなってしまいます。
何か良い対応策あれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

2022/4/27 12:17

高塚あきこ

助産師

みき

0歳2カ月
ありがとうございます。
質問した日から少し日にちも経ち成長したのもあってか、だいぶ落ち着いてきました。
授乳だけでなく、ママがそばにいる安心感をもってもらえるよう。たくさん抱っこしてあげたいと思います。 

2022/5/13 14:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家