閲覧数:3,161

引っ越し後の寝かしつけについて

miico
初めて質問させてもらいます。
 1歳4ヶ月になる娘がいるのですが、引っ越しをしてから夜の寝かしつけに苦戦するようになりました。
引っ越し前は寝る前に30分くらい絵本の読み聞かせやスキンシップをしたら満足して、自分からベビーベッドへ移動したがり、そのままセルフねんねという流れでした。
引っ越ししてからは、環境の変化のせいか寝かしつけに1時間〜2時間掛かるようになりました。
(引っ越し前と流れは変えないようにしていました)
 添い寝でないと寝ず(寝付くまでにベッドで立ち上がったり、私の顔をペチペチ叩いたりetc.)また寝相も悪い為夫も私も寝不足の日々です。
なんとか引っ越し前のように自分で寝ついてほしいのですが、何か良い方法はありませんか? 新しい環境に慣れるのを待つ他ないのでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答よろしくお願いします。

2022/4/26 22:34

高杉絵理

助産師
こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのご様子の変化に戸惑われましたね。

環境の変化で今までのように寝つけなくなるというのはよくあることだと思います。
子どもなりに敏感に感じながら、頑張っているんですよね。

そのような変化があるということもお子さんが成長しているからですね。
ご家族としてはとても大変な時期だとは思いますが。。

しかし、子どもの順応性は素晴らしいので、時期に以前のようにスムーズに寝ついてくれると思います。
以前と同じ寝かしつけで構わないと思います。少しお子さんが慣れてくるまで待ってあげれるといいなと思います。

お昼寝の時間を減らしてみたり、日中は公園で遊んだり、お家でも体を使ってしっかり遊ぶなど夜の睡眠がスムーズになるような工夫もされるといいかもしれませんね。

早く以前のように寝かしつけがスムーズになるといいですね。

2022/4/29 18:37

miico

1歳4カ月
回答ありがとうございます。
日中の過ごし方を見直したりして、もう少し工夫してみたいと思います!

心強いアドバイスありがとうございました。 

2022/5/2 22:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家