閲覧数:3,422

お腹がパンパンな気がして心配です。

あゆみ
今産後14日で(4月12日生まれ、16日退院、その時の体重は2562gでした。)ミルクと母乳の混合で授乳をしています。おしっこやうんちは一日に8回〜10回程度、ミルクを飲んだ後時間が経ってから気づいたらもどしていたり、沐浴の後にももどします。
3時間おきに母乳を両乳合わせて10~20分程度(時々30分以上飲んでいる時もある) 飲ませて、その後に40㎖ミルクを追加で飲ませていました。母乳を全く飲まない時は60㎖あげる時もあります。一日に8回授乳でミルクだけで300~380㎖飲ませていました。


母乳もだいぶ飲める時間が長くなってきて、飲ませすぎかなと思ったので、母乳を欲しがる時に飲ませて、補充をミルクにしていこうと考えて (1:20  母乳15分、4:30 母乳7分  5:00 ミルク50 、8:00 母乳7分  9:00母乳10分 ミルク40  ) で午前中は飲ませていました。12:00の時に母乳無しでミルクを60㎖あげると、飲んでいる最中に初めてすごい量のミルクを吐き戻しました。びっくりして着替えさせていると、今まではあまり気にならなかったのですが、お腹がパンパンな気がして心配になってきました。
ゲップをするのも下手でガスが溜まっているのか、ミルクの飲ませすぎなのか、また吐き戻したら怖いと思い、その後は消化の良い母乳とミルクを20㎖、40㎖を1回ずつ追加で飲ませて日付をまたいだ状態です。

飲ませ方を変えたのが原因なのか、ミルクや母乳の量、そしてお腹がパンパンなのが心配です。

2022/4/25 4:52

在本祐子

助産師

あゆみ

妊娠41週
回答ありがとうございます。
今日1日母乳でやってみました。
15分飲む時もあれば5.6分で終わる時もありますが、とりあえずアドバイス頂いたように
母乳中心でやっていこうと思います。

あと、哺乳瓶の乳首を新生児用を使っているのですが、最近吸う力が強いのか、乳首が潰れてミルクが出なくなることがあります。これも、短時間に大量に飲んでしまい嘔吐の原因になっていたりしますか? 

2022/4/25 19:35

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家