閲覧数:1,602

ベビーベッドを使わない場合の寝る場所

クラッカー
先日はご回答ありがとうございました。
別件ですが、よければまたアドバイスをいただけないでしょうか。

現在息子と同じ寝室で寝ていますが、私はベッド、息子はベビーベッドで別々に寝ています。

しかし、
 ・寝ている時の様子が親からよく見えない 
・ 寝返りを打って泣くたびベビーベッドに移動するのが大変
・ベビーベッドの柵の間に足が入り込んでよく泣く
と言った理由から、横並びの布団で寝ることを検討しています。

  ネットを見ると大人と同じ布団で寝かせたり、大人用の布団を2枚並べて寝かせている、という意見が大半のように感じます。
これは正しい寝かせ方なのでしょうか…?
 子供はよくうつ伏せで寝ているので(仰向けに直してもすぐうつ伏せになる)、大人用の柔らかい布団では窒息してしまいそうで、怖くてとても大人用の布団を使う気にはなれなくて…。

横並びで寝る場合、まずはベビーベッドで使っているベビー布団セットをそのまま使おうと思っているのですが、寝返り返りもするようになれば、ベビーサイズの布団からははみ出してしまいそうです。
また、寝返りを打って横に眠る私の布団に乗ってしまった時、大人用の敷布団に顔が 埋まらないかも心配で……。

 何歳からから大人用の布団に寝かせても問題ないのか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

2022/4/24 11:12

高塚あきこ

助産師
クラッカーさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの寝具についてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
特に明確な決まりがあるわけではないので、何歳から大人の布団に寝かせていいか、はっきりとは明言できませんが、少なくとも、お子さんご自身が寝返りをして、自由に寝る体勢を変えられたり、お顔の前にあるものをご自身で取ることができるようになってからの方が安心と思います。また、赤ちゃんの骨はまだ柔らかく、関節も未発達です。敷き布団が柔らかすぎると赤ちゃんの身体が沈み込んでしまい、背中がゆがんだり、関節が不自然な形になったりと、大切な身体の発達を妨げてしまうといわれています。ベビー布団は赤ちゃんの成長に沿った、背骨をしっかりサポートする適度な硬さがあるものが多いですし、一般的に赤ちゃん用として販売されている寝具は、柔らかすぎたり、窒息をする可能性のあるようなものはあまりないと思います。
大人の寝具に一緒に寝る場合に、羽毛布団などで、身体が沈みすぎてしまう恐れがありますので、注意が必要と言われています。もし、添い寝をされる場合には、硬いマットを使用する、たるみのないシーツをつけていただくなど工夫なさっていただいたり、ベビー布団を大人の布団の上に敷いて寝かせるという方法もありますよ。大人用の柔らかい敷布団と言っても、その種類は様々で、一概にどの硬さとは言いにくいですが、ご心配なようでしたら、お試しになってみてくださいね。

2022/4/28 1:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家