閲覧数:305

授乳について

ココナッツ
生後1か月の赤ちゃんの育児中です。
  最近は母乳のみですが片乳5分飲んで寝てしまいそのまま3~4時間起こすまで寝ています。そういうことが1日に何回かあります。それだけの授乳時間で脱水症状などが心配ですが大丈夫でしょうか??
また寝ている時にうなったり手足を動かしたりしますが寝にくかったり寝苦しかったりするのでしょうか? 

2020/8/25 18:51

宮川めぐみ

助産師
いぬさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
おっぱいを片方だけ吸って寝てしまうのですね。
吸ってくれる時間が短いと思いますので、その分間隔をあまり開けずに飲ませてあげてもらうといいと思いますよ。そうして回数を増やしていただくことで哺乳量を稼げるようになると思います。

また寝ている時のうなりや手足を動かすことについてですが、体勢が気になるのか、またはお腹の動きに違和感を感じているのかなと思いました。
フラットなところで寝るもが苦手な赤ちゃんもいます。まだ大人のように背骨が完全にS字になっていないため、落ち着かないということがありますよ。寝ている時に腰からお尻にかけて丸くなるようにお膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげるのもいいと思いますよ。
日中などそばで見ていられるような時にはそれに加えて頭の下にもバスタオルを入れていただいたり、授乳クッションの上に頭を乗せてみるのもいいと思います。顎とお胸がくっつきすぎないようにしていただくといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/25 21:50

ココナッツ

0歳1カ月
授乳の間隔は、起こして短めにしながら回数を増やしていこうと思います。
確かに頭を高めにすると気持ちよさそうに寝ていると思います。さっそく試して見たいと思います。
ありがとうございます!! 

2020/8/25 22:21

宮川めぐみ

助産師
いぬさん、お返事をどうもありがとうございました。
回数を増やしていただくことで、哺乳量が増えるとおしっこの出方も変わってくるかと思います。
その辺りも見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/25 23:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家