閲覧数:904

哺乳瓶拒否と授乳中の噛みつきについて
ちゃむ
初めて相談させていただきます。
現在生後9ヶ月の女の子を育てています。
慣らし保育が始まり、母乳ではなく哺乳瓶でミルクを飲めるようにして欲しいと言われ、夜中以外の授乳の度に哺乳瓶でミルクを飲む練習をしています。
ですが授乳の時間になって飲ませても週に1回良い時で100cc、普段は10cc~50cc程しか飲みません。
保育園で使っている哺乳瓶は母乳実感なのでそれで慣れさせたいです。
あと、最近授乳中に乳首を噛み付くようになり痛くてイライラしてしまいます。
低い声で痛いというのがいいと聞くのでやってもすぐに何度も噛みます。
正直母乳育児が辛くなってきて早く完ミにしたいのですがどうすれば良いでしょうか。
長々とすいません。
現在生後9ヶ月の女の子を育てています。
慣らし保育が始まり、母乳ではなく哺乳瓶でミルクを飲めるようにして欲しいと言われ、夜中以外の授乳の度に哺乳瓶でミルクを飲む練習をしています。
ですが授乳の時間になって飲ませても週に1回良い時で100cc、普段は10cc~50cc程しか飲みません。
保育園で使っている哺乳瓶は母乳実感なのでそれで慣れさせたいです。
あと、最近授乳中に乳首を噛み付くようになり痛くてイライラしてしまいます。
低い声で痛いというのがいいと聞くのでやってもすぐに何度も噛みます。
正直母乳育児が辛くなってきて早く完ミにしたいのですがどうすれば良いでしょうか。
長々とすいません。
2022/4/19 21:42
ちゃむさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
哺乳瓶での練習が始まり、中々上達していないご様子ですが、すでに稀ではあるものの100ml飲める時があるならば、かなり先は明るいですよ!
おっぱいを卒業するか否かは焦らなくてよいとは思いますが、毎日複数回練習すれば、哺乳瓶はできるようになると思いますよ。1回10mlとかでもよいので、継続しましょう。
また、お子さんがなぜおっぱいを噛むのかは、残念ながら、お子さんでなければわかりません。
味の変化、体調の変化、歯痒いなど様々な理由がありますが、赤ちゃんからの成長という場合には完全に飲まなくなることがあり、卒乳に向かうお子さんが一定数います。
気分が乗らない、なんとなく味が違うなど、一時的な場合であれば、また2、3日で普通に飲みだす場合もあります。
ですので、もうしばらく、今のようにトライなさるのが、理想的です。
ご相談いただきありがとうございます。
哺乳瓶での練習が始まり、中々上達していないご様子ですが、すでに稀ではあるものの100ml飲める時があるならば、かなり先は明るいですよ!
おっぱいを卒業するか否かは焦らなくてよいとは思いますが、毎日複数回練習すれば、哺乳瓶はできるようになると思いますよ。1回10mlとかでもよいので、継続しましょう。
また、お子さんがなぜおっぱいを噛むのかは、残念ながら、お子さんでなければわかりません。
味の変化、体調の変化、歯痒いなど様々な理由がありますが、赤ちゃんからの成長という場合には完全に飲まなくなることがあり、卒乳に向かうお子さんが一定数います。
気分が乗らない、なんとなく味が違うなど、一時的な場合であれば、また2、3日で普通に飲みだす場合もあります。
ですので、もうしばらく、今のようにトライなさるのが、理想的です。
2022/4/20 0:07

ちゃむ
0歳9カ月
ありがとうございます!
先が明るい事にびっくりしました!
通常保育になったら朝と夜しか母乳をあげられる機会が無いと思うので卒乳するまでトライしてみようかなーと思います!
先が明るい事にびっくりしました!
通常保育になったら朝と夜しか母乳をあげられる機会が無いと思うので卒乳するまでトライしてみようかなーと思います!
2022/4/20 3:46
お返事ありがとうございます。
そうですね、育児は一進一退もありますが、できることから幅を広げていきましょう!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、育児は一進一退もありますが、できることから幅を広げていきましょう!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2022/4/20 11:53
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら