閲覧数:779

2人育児の下の子への対応について

あい
現在2歳8ヶ月と6ヶ月の姉弟の2人育児中です。
姉は赤ちゃん返りがものすごく、私が弟に授乳をしたり抱っこしたりと関わるととても嫌がります。

赤ちゃん返りはまだ下の子は小さくて分からないから何でも上の子を優先してやってあげるといいというようなことを、よく聞くので下が生まれてからはずっとその様にして上の子に接してきました。

半年経ち、下の子も成長してきたので日中もっと絵本を読んだり一緒に遊んだらしてあげたいのですが、上の子のぐずりがすごくなかなかかまってあげられません。上の子を誘ってあやしたりすることもありますが、一瞬で終わり。。朝起きる時間も姉弟同じくらい、昼寝もだいたい同じ時間、夜寝るのも弟の方が早いので、私が下の子と2人きりになる時間はほぼありません。 今日は授乳中しか下の子と関わらなかったな、、、こんなにも関われずひとり遊びばかりさせてていいのかな、、、と思い、罪悪感でいっぱいになる日もしょっちゅうです。

下の子の成長や発達に支障が出ることはあるのでしょうか?
よく2人育児は下の子より上の子優先と聞きますが、その様な対応ができるのは下の子が何ヶ月くらいまでのことを言っているのでしょうか?

2022/4/19 2:06

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家