閲覧数:1,689

精油について
とんとん
高杉さん初めまして。
今回精油について教えていただきたいです。
現在まだ卒乳しておらず授乳中なのですが、先日インターネットで、妊娠・授乳中や赤ちゃんに使用出来る精油もあるが、使用禁忌になっている(もしくは控えなければいけない)精油がある、という記事を見ました。今まで何となく、授乳中は駄目なアロマオイルがある、という事くらいは知っていたのですが、普段生活する上で特に使用するものではないと思っていた為あまり気にしていませんでしたが、先日、娘に使用しているベビーソープ(よく育児雑誌でも紹介されているもの)に天然精油が使用されている事に今さらですが気づきました。また、生後3ヶ月以上の赤ちゃんでも一緒に入れるという入浴剤にも使用されていることに気づきました。(入浴剤は娘は使っておらず、主人が娘をお風呂に入れてくれる週末に数回私が使用しました)
インターネットの記事を見ますと、精油の種類によっては、神経毒性がある、子宮収縮作用がある、などと書いてあり、娘に影響があったらどうしよう、すでに出ているのでは?、と心配になってきました。また、私が無知なせいで、ひょっとしたら他にも授乳中や幼児に使用してはいけないものがあって、気づかないうちに使用していたかもしれない、等考え出したら不安になってしまいました。
精油配合のベビーソープは使っても大丈夫なのでしょうか?ベビーソープに使われている精油はオレンジとラベンダーです。入浴剤は樹木精油中の芳香成分aーピネンと書いてあります。また、どんな種類の精油なら使っても問題ないのでしょうか?インターネットを見ますと、同じものでも一方では使ってもいい、もう一方では使うのは控えた方がいい、とか禁忌と、書いてあることが違う為不安です。
今まで子育てに関する事は育児本や雑誌、インターネットで調べたりしていたのですが、精油の事はたまたまインターネットで知りました。持っている育児雑誌には書かれていなかったと思うのですが、見落としているのかもしれません。そして今まで、生活する上で精油はあまり使用しないと思っていましたが、ドラッグストアなどで売られているものを見てみると、化粧品や洗剤、入浴剤、シャンプー等意外と精油配合のものは多い事を知りました。
今はインターネットで何でも気軽に調べられる世の中ですが、情報が多すぎて何が正しいのか、何を信じていいのかわからなくなる事も多く、調べすぎてかえってどうしていいのかわからなくなり、不安になる事も多いです。
長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
今回精油について教えていただきたいです。
現在まだ卒乳しておらず授乳中なのですが、先日インターネットで、妊娠・授乳中や赤ちゃんに使用出来る精油もあるが、使用禁忌になっている(もしくは控えなければいけない)精油がある、という記事を見ました。今まで何となく、授乳中は駄目なアロマオイルがある、という事くらいは知っていたのですが、普段生活する上で特に使用するものではないと思っていた為あまり気にしていませんでしたが、先日、娘に使用しているベビーソープ(よく育児雑誌でも紹介されているもの)に天然精油が使用されている事に今さらですが気づきました。また、生後3ヶ月以上の赤ちゃんでも一緒に入れるという入浴剤にも使用されていることに気づきました。(入浴剤は娘は使っておらず、主人が娘をお風呂に入れてくれる週末に数回私が使用しました)
インターネットの記事を見ますと、精油の種類によっては、神経毒性がある、子宮収縮作用がある、などと書いてあり、娘に影響があったらどうしよう、すでに出ているのでは?、と心配になってきました。また、私が無知なせいで、ひょっとしたら他にも授乳中や幼児に使用してはいけないものがあって、気づかないうちに使用していたかもしれない、等考え出したら不安になってしまいました。
精油配合のベビーソープは使っても大丈夫なのでしょうか?ベビーソープに使われている精油はオレンジとラベンダーです。入浴剤は樹木精油中の芳香成分aーピネンと書いてあります。また、どんな種類の精油なら使っても問題ないのでしょうか?インターネットを見ますと、同じものでも一方では使ってもいい、もう一方では使うのは控えた方がいい、とか禁忌と、書いてあることが違う為不安です。
今まで子育てに関する事は育児本や雑誌、インターネットで調べたりしていたのですが、精油の事はたまたまインターネットで知りました。持っている育児雑誌には書かれていなかったと思うのですが、見落としているのかもしれません。そして今まで、生活する上で精油はあまり使用しないと思っていましたが、ドラッグストアなどで売られているものを見てみると、化粧品や洗剤、入浴剤、シャンプー等意外と精油配合のものは多い事を知りました。
今はインターネットで何でも気軽に調べられる世の中ですが、情報が多すぎて何が正しいのか、何を信じていいのかわからなくなる事も多く、調べすぎてかえってどうしていいのかわからなくなり、不安になる事も多いです。
長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
2022/4/19 1:53
とんとんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
精油についてご心配になられましたね。
インターネットで何でも検索でき便利な一方で、情報に溢れていて根拠のない情報もたくさんあります。
ベビー用品として市販されているものは安全性が確立しているものなので大丈夫かと思います。
日常生活の中で、赤ちゃんの成長発達に影響を及ぼすような危険なものはありませんのでご安心くださいね。
特殊なものなどは、危険性に関しても必ず記載されています。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
精油についてご心配になられましたね。
インターネットで何でも検索でき便利な一方で、情報に溢れていて根拠のない情報もたくさんあります。
ベビー用品として市販されているものは安全性が確立しているものなので大丈夫かと思います。
日常生活の中で、赤ちゃんの成長発達に影響を及ぼすような危険なものはありませんのでご安心くださいね。
特殊なものなどは、危険性に関しても必ず記載されています。
ご参考にされてくださいね。
2022/4/21 8:08

とんとん
2歳4カ月
お忙しい中返信ありがとうございました。
ベビーソープに関しては、ベビー用品は安全性が確立されているものなので大丈夫、という回答をいただきとても安心しました!
入浴剤に関しては、私が詳しく書いていなかったのですが、ベビー用品ではなく、ドラッグストア等でよく売られている大人が使うようなもの(疲労回復や冷え性等にも効く、というようなもの)で、パッケージに生後3ヶ月以上の赤ちゃんと一緒に入浴する時にも使えます、と記載されていました。生後3ヶ月以上の赤ちゃんにも使える、と記載してあるので、授乳中も使用して大丈夫とは思うのですが、こちらの商品のようにベビー用品ではなくても、「授乳中はお控えください」「授乳中は使用しないでください」など注意書きがない精油配合のもの(例えば精油配合のシャンプートリートメントやファンデーション等)は使用しても大丈夫でしょうか?
最近(精油についての記事を見てから)は念の為新たに買うものはパッケージをよく見て精油が入ってないものを買うようにしています。授乳中は買わない(使わない)のが一番安心できて確実なのでしょうが、意外と精油配合のものは多く、また今まで(気にかけていなかった時)おそらく知らずに精油配合のものを使ってしまっていた事もあるように思います。インターネットの記事に、授乳を通して精油の成分?が赤ちゃんにいくので種類によっては使用禁忌や控えるように、と書いてあったので、ものによっては気をつけなければいけないのかな、と思っていたのですが、結局どの精油に気をつけなければいけないかは、記事によって書かれている事が違ったのでわかりませんでした…
お忙しいのに重ねての質問になり、申し訳ありません。よろしくお願い致します。
ベビーソープに関しては、ベビー用品は安全性が確立されているものなので大丈夫、という回答をいただきとても安心しました!
入浴剤に関しては、私が詳しく書いていなかったのですが、ベビー用品ではなく、ドラッグストア等でよく売られている大人が使うようなもの(疲労回復や冷え性等にも効く、というようなもの)で、パッケージに生後3ヶ月以上の赤ちゃんと一緒に入浴する時にも使えます、と記載されていました。生後3ヶ月以上の赤ちゃんにも使える、と記載してあるので、授乳中も使用して大丈夫とは思うのですが、こちらの商品のようにベビー用品ではなくても、「授乳中はお控えください」「授乳中は使用しないでください」など注意書きがない精油配合のもの(例えば精油配合のシャンプートリートメントやファンデーション等)は使用しても大丈夫でしょうか?
最近(精油についての記事を見てから)は念の為新たに買うものはパッケージをよく見て精油が入ってないものを買うようにしています。授乳中は買わない(使わない)のが一番安心できて確実なのでしょうが、意外と精油配合のものは多く、また今まで(気にかけていなかった時)おそらく知らずに精油配合のものを使ってしまっていた事もあるように思います。インターネットの記事に、授乳を通して精油の成分?が赤ちゃんにいくので種類によっては使用禁忌や控えるように、と書いてあったので、ものによっては気をつけなければいけないのかな、と思っていたのですが、結局どの精油に気をつけなければいけないかは、記事によって書かれている事が違ったのでわかりませんでした…
お忙しいのに重ねての質問になり、申し訳ありません。よろしくお願い致します。
2022/4/21 23:25
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
ネットの情報を見ると色々ご心配になられると思いますが、市販のものは安全性が確立しているものですので、授乳中に使用しても影響はないと思います。
配合されている精油の成分は少量ですし、分子量レベルでは母乳を介さないものも多いでしょう。
自然派など色々なお考えがあると思います。そのような様々なお考えがネットには混在しているので科学的に根拠のないことも多いですね。
なので、安心して生活されてくださいね。
助産師の高杉です。
ネットの情報を見ると色々ご心配になられると思いますが、市販のものは安全性が確立しているものですので、授乳中に使用しても影響はないと思います。
配合されている精油の成分は少量ですし、分子量レベルでは母乳を介さないものも多いでしょう。
自然派など色々なお考えがあると思います。そのような様々なお考えがネットには混在しているので科学的に根拠のないことも多いですね。
なので、安心して生活されてくださいね。
2022/4/26 8:04

とんとん
2歳4カ月
お忙しい中返信いただきありがとうございました。
市販のものも安全性が確立されていて、授乳中に使用しても影響がないとの事でとても安心しました。
精油の使用についてはインターネットの記事によっても書かれている事が違っていた為、どれを信じていいのか、どこまで気をつけなければいけないのか不安に思っていましたが、科学的に根拠のない事も多い事、何より「安心して生活して大丈夫」と言っていただき、本当に安心しました。
この度は色々と教えていただき、本当にありがとうございました。またわからなかったり悩んだりした際にはよろしくお願い致します。
市販のものも安全性が確立されていて、授乳中に使用しても影響がないとの事でとても安心しました。
精油の使用についてはインターネットの記事によっても書かれている事が違っていた為、どれを信じていいのか、どこまで気をつけなければいけないのか不安に思っていましたが、科学的に根拠のない事も多い事、何より「安心して生活して大丈夫」と言っていただき、本当に安心しました。
この度は色々と教えていただき、本当にありがとうございました。またわからなかったり悩んだりした際にはよろしくお願い致します。
2022/4/26 23:35
相談はこちら
2歳4カ月の注目相談
2歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら