閲覧数:597

逆子について
ゆゆ
27wで、逆子でした。
29wの、検診で戻っていたのですが
最近また胎動が下腹部で感じます。
心音はお臍の下ら辺で聞こえるのですが
逆子の可能性ありますか?
29wの、検診で戻っていたのですが
最近また胎動が下腹部で感じます。
心音はお臍の下ら辺で聞こえるのですが
逆子の可能性ありますか?
2022/4/18 8:55
ゆゆさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
逆子の可能性についてですね。
経産婦さんで、子宮のスペースに余裕がある場合、逆子になったり、また頭位に戻ったりと、クルクル向きを変えるお子さんは多いですよ。最終的に、逆子のままお産を迎える方は全体の5%ほどと言われていますし、妊娠28週前後までは、逆子になりやすいと言われています。ですので、もし逆子になっていたとしても、まだまだ回る可能性も十分にありますし、個人差はありますが、38週ごろになって、それまでずっと逆子だった方が、突然頭位に戻ったというケースも、私は何人も見てきましたよ。また、私事で大変恐縮ですが、私も3人目は初期からずっと逆子でした。31週で一時的に頭位になってくれたものの、それも一瞬でまたすぐ逆子になってしまいました。結局36週後半になって自然に頭位になったので、経膣分娩することができました。私は25週ごろから鍼灸に通っていましたよ。個人差はあると言いますが、約8割程度の方が、逆子に対して鍼灸の効果があると言われています。マタニティの施術が可能な鍼灸院であれば、お腹が張りやすくなってしまうご心配はあまりないように思いますよ。また、身体が冷えていることで、逆子になったり、お腹が張りやすくなったりすることもありますので、身体を冷やさないように、レッグウォーマーや腹巻きを使用されたり(これから夏場になりますので薄手のものがお勧めです)、冷たい飲み物ではなく温かいお飲み物や食べ物をとられてくださいね。また、病院でお聞きかと思いますが、逆子体操や寝る時の向きも気になさってみるといいかもしれませんね。今、再び逆子になったかどうかは、再度健診の際にご確認くださいね。
ご相談ありがとうございます。
逆子の可能性についてですね。
経産婦さんで、子宮のスペースに余裕がある場合、逆子になったり、また頭位に戻ったりと、クルクル向きを変えるお子さんは多いですよ。最終的に、逆子のままお産を迎える方は全体の5%ほどと言われていますし、妊娠28週前後までは、逆子になりやすいと言われています。ですので、もし逆子になっていたとしても、まだまだ回る可能性も十分にありますし、個人差はありますが、38週ごろになって、それまでずっと逆子だった方が、突然頭位に戻ったというケースも、私は何人も見てきましたよ。また、私事で大変恐縮ですが、私も3人目は初期からずっと逆子でした。31週で一時的に頭位になってくれたものの、それも一瞬でまたすぐ逆子になってしまいました。結局36週後半になって自然に頭位になったので、経膣分娩することができました。私は25週ごろから鍼灸に通っていましたよ。個人差はあると言いますが、約8割程度の方が、逆子に対して鍼灸の効果があると言われています。マタニティの施術が可能な鍼灸院であれば、お腹が張りやすくなってしまうご心配はあまりないように思いますよ。また、身体が冷えていることで、逆子になったり、お腹が張りやすくなったりすることもありますので、身体を冷やさないように、レッグウォーマーや腹巻きを使用されたり(これから夏場になりますので薄手のものがお勧めです)、冷たい飲み物ではなく温かいお飲み物や食べ物をとられてくださいね。また、病院でお聞きかと思いますが、逆子体操や寝る時の向きも気になさってみるといいかもしれませんね。今、再び逆子になったかどうかは、再度健診の際にご確認くださいね。
2022/4/21 4:53
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら