閲覧数:3,925

肋間神経痛の疑い
うめ
30週を超えたあたりから胸の下の皮膚が痛むようになりました。擦れているわけでもなく、目で見て皮膚に変化もありません。症状はヒリヒリ、ジンジン、たまに痒みがあり大体はその部分が服や胸にあたっている時感じました。
34週になるとお風呂やシャワーで水・お湯をかぶる時も痛みがありだんだん痛みがひどくなりました。
ネットですが調べてみたら肋間神経痛がヒット。
もし産院で先生に相談したら 何か解決法などある可能性はありますか?
相談していいことなのか迷っています…
34週になるとお風呂やシャワーで水・お湯をかぶる時も痛みがありだんだん痛みがひどくなりました。
ネットですが調べてみたら肋間神経痛がヒット。
もし産院で先生に相談したら 何か解決法などある可能性はありますか?
相談していいことなのか迷っています…
2022/4/16 22:23
うめさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
肋間神経痛のご心配があるのですね。
ご妊娠中に肋間神経痛になる方は意外といらっしゃいますよ。妊娠中は、呼吸が浅くなり肋骨の動きが少なくなります。肋骨の間にある筋肉が硬くなり、肋骨周りがの動きが悪く、痛みが出ることがあります。また、肋骨に沿って走行している肋間神経が圧迫され鋭い痛みを引き起こすこともあります。健診時にご相談いただいても良いですが、原因の精査や痛みの緩和などを目的とされる場合には、整形外科でご相談いただく方がいいと思います。また、ご妊娠中はどうしても対処療法になってしまうことも多いのですが、カイロプラクティックや整体などで、身体の筋肉をほぐしたり、身体のバランスを整えることで、症状が改善される方もいらっしゃいます。もしご心配であれば、一度、お調べいただくのもいいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
肋間神経痛のご心配があるのですね。
ご妊娠中に肋間神経痛になる方は意外といらっしゃいますよ。妊娠中は、呼吸が浅くなり肋骨の動きが少なくなります。肋骨の間にある筋肉が硬くなり、肋骨周りがの動きが悪く、痛みが出ることがあります。また、肋骨に沿って走行している肋間神経が圧迫され鋭い痛みを引き起こすこともあります。健診時にご相談いただいても良いですが、原因の精査や痛みの緩和などを目的とされる場合には、整形外科でご相談いただく方がいいと思います。また、ご妊娠中はどうしても対処療法になってしまうことも多いのですが、カイロプラクティックや整体などで、身体の筋肉をほぐしたり、身体のバランスを整えることで、症状が改善される方もいらっしゃいます。もしご心配であれば、一度、お調べいただくのもいいかもしれませんね。
2022/4/19 22:23
相談はこちら
妊娠34週の注目相談
妊娠35週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら